新しきを知る

Pocket

 

言葉の響きというものは、万国共通、普遍的なものだと思います。

 

 

日本語においてきれいなものを表す言葉というものは、爽やか、

すっきり、白、などサ行が多く使われています。

 

 

では英語ではどうでしょう?

 

 

 

slim,   smart,  silence など同じくサの音がいい意味の単語で使われます。

 

 

逆に汚いものには日本語でギラギラしている、ギトギトしている、

など濁音が多いですね。

 

 

英語でもglitter,  dirty など 濁音が多く使われます。

 

 

打ち合わせて言葉を作ったわけでもないのに、音の響きというものは

 

遠く離れた世界でも同じように認識されるのですね。

 

 

 

何が言いたいのかというと私はこれが「学び」だと思うのです。

 

 

中高生に英語を教えていると

 

「テストの穴埋めが出来る」=「英語が出来る」と勘違いしている生徒が非常に多いように感じます。

 

 

人間は言語を通じてものを考えます。

 

 

「明日」「tomorrow」という言葉があるから人間は未来のことを考えられるのです。

 

 

これが人間と動物の違いです。

 

 

少し哲学的で難しい話になってしまいました・・・

 

 

まとめると

 

 

 

中高生のみなさんには

 

 

「やらされている勉強」ではなく「新しい何かを学ぶこと」には

 

喜びがあるんだということを知ってほしいと思います。

 

 

 

・・・難しいですけどね!!

 

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校    小西