カテゴリー別アーカイブ: 勉強法

♪北駅校♪ 共通テストに必要な力は?

高3共通テスト対策講座を実施しました٩(`・ω・´)و

 

共通テストの英語はすべて長文。
単語力は当然必要だけど、
単語を知っていても読めない( ˘•ω•˘ )

 

文法や品詞の理解は大切だな

と改めて思います♪

 

だから文法や品詞をしっかり教えています★

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

♪北駅校♪ この違和感に気付ける?? 今日は漢検☆

今日は漢検。

 

ということで....

 

この文を読んで、違和感を感じましたね?

 

そう。

漢字の間違いがあります。

いくつの間違いに気づきましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いは6こありました。

 

 

 

漢検では【誤字訂正】という問題タイプがあります。

この【誤字訂正】問題をしっかり学習することで、

こんな ↓ ↓ 良いことがあります。

 

 

 

見た目(形)の【違和感】に気付けるようになる。

英語のスペル、英文の形、化学反応式、数学の式の形、

理科や社会の用語、などなど

見た目の違和感に気付きやすくなる。

 

 

漢字の【意味を考える】ようになる。

他の教科でも、言葉や解き方のルールの意味を考えるようになる。

全体的な理解度が上がり、応用問題を考える力の準備にもなる。

 

 

似ているものの【使い分け】ができるようになる。

どう違うのか、なぜ違うのか、を考えることで、

他の教科でも似ているものが出てきたとき、

違いを考えることができるようになる。

 

 

これらのように、

漢検の勉強を「しっかり」取り組むことは

全体的な学力を上げることにつながります。

漢検は本当に全員にオススメします(≧▽≦)☆☆

 

夏休みに漢検の学習を進めて、

2学期に積極的に受験してみてください!

 

 

 

※なお、漢字の理解度を上げる目的で

教材を選ぶときには

「漢字(そのもの)の意味」が一覧表になっている教材を選ぶと良いです。

問題を解くだけの教材で学習しても、一時的に検定に合格する力がつくだけです。

 

 

 

 

過去の漢検についてのブログ記事へのリンク

漢検のすゝめ

《勉強法》漢字の意味と部首の意味

 

 

 

※問題の答え

1「域」の真ん中の形

2「節」の右側の形

3「寒」の横棒

4「暖」の「目」でなく「日」

5「原」の下「水」でなく「小」

6「追及(おいつめる)」でなく「追究(学問的なことや原因などを明らかにする)」

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪《勉強法》第二次世界大戦ころの流れは?

歴史で、多くの人が苦手とする「並びかえ」問題。

さっそくですが、

次のできごとを、起こった順に並べかえましょう♪

 

 

ア.真珠湾攻撃=太平洋戦争が始まる

イ.沖縄戦

ウ.日中戦争

エ.広島、長崎に原子爆弾を投下される

オ.日ソ中立条約

カ.ミッドウェー海戦で敗北

キ.ポツダム宣言を受諾

ク.フランス領インドシナ(今のベトナムあたり)を攻撃

ケ.満州事変

コ.東京大空襲

 

 

 

 

 

 

多くて大変ですか?

地図が頭に入ってさえいれば、とても簡単です。

ポイントは、

日本は「北からCの字(反時計回り)」に手を広げ、

「南からMの字」に負けていった。

 

 

 

 

 

 

答えは

ケ.1931満州事変

ウ.1937日中戦争

オ.日ソ中立条約

↓ 北の安全を確保することで南へ手を広げた

ク.フランス領インドシナ(今のベトナムあたり)を攻撃

ア.1939真珠湾攻撃=太平洋戦争が始まる

カ.ミッドウェー海戦で敗北

コ.1945.3月 東京大空襲

イ.1945.3月 沖縄戦

エ.1945.8/6広島、8/9長崎に原子爆弾を投下される

キ.1945.8/14ポツダム宣言を受諾→8/15天皇のラジオ放送

 

あちこちどこでも攻撃しまくるわけにはいかないので、

順番がかかわってくるということがわかりますね。

 

 

 

歴史は、

「単なる事実の記録」ではなく、

「人の思い」で行動してきた「わたしたち人類のアルバム」です。

 

「こんな思いだったんだよな」と自分のことを思い出すように、

「人の思い」や行動パターンを「理解」することが

歴史の得点を伸ばす最短ルートです。

 

 

1発目のテストで成績をあげませんか?

期末テスト対策やってます!

 

1人1人に合わせたサポート

充実した指導に自信があります!

 

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪ オンライン自習室 実施中! 《勉強法》環境をつくる

今、まさにオンライン自習室を実施しています♪

(6/13(日)16:00)13:00~19:00まで実施

多くの塾生が参加し、集中した様子をみせてくれています!

 

勉強するとき、

《環境》

は、とても大切な要素です。

 

1人では集中が続かない人も、

自習室や周りに勉強する人がいる環境なら

頑張れるということは多いです。

 

 

「勉強しなさい・本を読みなさい」と言わなくても、

勉強する・本を読む人に育つ方法

としてよく挙げられる例に、

「親が勉強している・本を読んでいる様子を見せる」

ということがあります。

 

 

 

また、

講師がいる、質問できる環境に身をおくことも大切です。

 

昨日の教室でのテスト対策でも、

● 一言アドバイスをするだけでできるようになった

● 「ふつうに間違えた」とだけ言っていた生徒が、アドバイスを受けて、

 「使う公式を丁寧に確認する」と、間違えないための対策を考えられるようになった

ということなどがありました。

 

 

今までの塾生の様子を見ていても、

自習室、テスト対策の参加が多い人ほど、

圧倒的に成績を伸ばしています!

ぜひ、積極的に

勉強する環境、質問できる&アドバイスを受けられる環境

に身をおきましょう٩(`・ω・´)و

 

 

中学生、まもなく期末テスト!

1発目のテストで成績をあげませんか?

期末テスト対策やってます!

 

1人1人に合わせたサポート

充実した指導に自信があります!

 

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪《勉強法》おすすめ学習セット③

おすすめ学習セットの説明のつづきです。

 

 

□シャーペン絶対2本以上!

シャーペンは芯がつまってしまったりなど、

急に使えなくなってしまうことがあります。

シャーペンをいじり始めてしばらく勉強の手が止まってしまう様子を

たまに見かけます。(いや、それはあとでやってくれーー(-ω-)/)

普段ももちろん、テストのときにも予備は必要です。

 

 

□シャー芯

0.5、HBがおすすめです。

筆圧が強い人はHでも構いませんが、

筆圧が強い人は、勉強量が増えると疲れるため、

集中できる時間が短くなったりしやすい傾向があります。

軽い力でスラスラかけるように心がけましょう。

筆圧が弱い人は、HBではうすくなってしまうため、

Bにしましょう。

 

 

□蛍光マーカー2色以上

重要な用語や説明を目立たせるのに使いましょう。

 

暗記マーカーを使う場合は、

 

用語と説明を同じ色でマークしないように気を付けてください。

 

 

 

□文字用色ペン2色以上

ノートを書くときに大事な言葉などは色ペンで目立たせましょう。

★特に先生が色を使って板書したものは、

強調するなど意図がある場合がほとんどです。

その意図を無視しないように、できるだけ同じ色で書くようにしましょう。

 

 

 

□ネームペン

 

□消しゴム2種類

 □普通の広く使えるタイプ

 □かど消しや細いペンタイプいざというとき、どちらでも使えるように。

ただし、あまり消しゴムに頼らないように。

授業では違うところは横線をひっぱるだけでOK。

消すことより、先生の話を聞きもらさないことの方が大切です。

提出するものやテストは消しゴムを使いましょう。

 

 

□修正テープ

 (※注意点あり。修正ペンは△)

修正ペンは乾くのに時間がかかるのでオススメしません。

修正テープの安いものは、テープが出にくい場合があるので、

100円ショップのものなど、安いものを使う場合は

2種類以上持ち、1つが出にくくなっても、

もう1つある状態にしましょう。

 

 

 

□のり (テープのり、スティックのり)

スティックのりは、はみ出してしまうことがあるので、

テープのりをオススメします。

 

 

 

□ふせん数色

 □文字がある程度かけるタイプ

 □目印のためだけの細いタイプふせんはちょっとしたことにとても便利です。

 

 

 

□三角定規セット

 

□コンパス (シャー芯タイプ)

コンパスを小学校のときのまま鉛筆タイプを

使っている人を見かけますが、

2つ、大きなデメリットがあります。

①鉛筆タイプは太くなりやすいので、ズレがでやすい

②削るのに時間がかかる

 

絶対にシャー芯タイプがおすすめです。

ただし、シャー芯タイプでも、壊れてしまうリスクもあります。

テストのときなどには念のため2つあった方がいいので、

いずれにせよ、2つ用意しておくことがオススメです。

 

 

100円ショップにもシャー芯タイプはありますが、

↓ この商品は、普通のシャー芯を使えるので便利です。

いざというとき、シャーペンとしても使えます。

コンパス シャー芯タイプ 参考リンク

 

 

便利な道具をうまく使って、

勉強の効果を高めましょう!

 

Let’s enjoy   your  school  life  !!

 

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

新しい学年が始まります。

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

 

♪北駅校♪《勉強法》おすすめ学習セット②

昨日紹介していたおすすめ学習セットについて

なぜそれがおすすめなのか。

効果的に、効率よく、勉強がはかどるような

ポイントを説明していきます。

 

 

□ノート(ドット入り)

(指示がなければとりあえず2冊くらい)

学校や教科、先生によって指定される場合があるので、

最初から全教科そろえようとせず、

最初は2、3冊だけ用意しておき、

授業が2回あっても指示がなければ

ノートは自由でいいのか先生に聞いてみましょう。

 

ドット入りとは横方向にも目盛りが入っているものです。

表や図をかくときにめちゃくちゃ便利です♪

 

 

 

 

□英語4線ノート

(中1と他の学年でも英字のバランスがよくない人)

(指示を確認してから)

※英語のノートは指定されることが比較的多いので、

指示がないか確認してからをオススメします。

 

 

 

□ルーズリーフB5(ドット入り)

・あとから付け足す

・順番を入れ換える

・忘れたときや、ノートまでは必要ない教科

などなど自由度が高いので、ノートだけより、

ノートと併用か、学校で指定がなければルーズリーフだけでもいいくらいです。

 

 

 

 

□30穴クリアポケット(ポケットリフィル)

プリント類を整理、保管したりテストや成績などを

整理、保管するのにとても便利です。

普通のクリアファイルは、ポケットの数が決まっていたり、

組み替えることができなかったりするため、

自由に組み替えできるタイプがおすすめです。

※安くて量が多く、丈夫で使いやすのは100円ショップセリアの緑パッケージ

※安いクリアポケットはめくりづらかったり、当たり外れがあります。

 

 

 

 

 

□A4の30穴バインダーを最低1冊 

□またはA4の2穴バインダー 

□テストや成績など用1冊

□学校でファイル配布されなかった教科それぞれ

クリアポケットやルーズリーフをはさむファイルです。

ノートはB5が多いので、ルーズリーフはB5がおすすめですが、

プリント類がA4のものも多いので、

クリアポケットとそれをはさむA4サイズにして、

ルーズリーフも一緒にはさめるようにするのがおすすめです。

学校で2穴バインダーを教科ごとに渡されることがあるので、

とりあえず、1冊だけは持っておき、あとは学校の配布などを確認してからにしましょう。

 

30穴バインダー 参考リンク

 

□連絡物用ファイル

学校からの連絡物、学校への提出物など連絡物を忘れないために、

大きめで目立つクリアホルダーや

入れる場所が複数ついたクリアホルダー、

はさむことができるファイルなどがおすすめです。

お気に入りのキャラなどのファイルもいいですね。

 

 

 

今回はここまで。

つづきはまた記事にします。

 

 

Let’s enjoy   your  school  life  !!

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

新しい学年が始まります。

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

 

♪北駅校♪祝入学&進級《勉強法》おすすめ学習セット

入学&進級 おめでとうございます☆

 

いよいよ新学年がスタートしますね\(^▽^)/

新中1生だけでなく、中学生・高校生とも、学習セットを見直してみませんか?

 

おすすめ学習セットはズバリ! これだ!

 

 

 

□ノート(ドット入り)

(指示がなければとりあえず2冊くらい)

□英語4線ノート

(指示を確認してから)

□ルーズリーフB5

(ドット入り)

 

 

 

□30穴クリアポケット(ポケットリフィル)

□A4の30穴バインダーを最低1冊

 またはA4の2穴バインダー

  □テストや成績など用1冊

  □学校でファイル配布されなかった教科それぞれ

□連絡物用ファイル

 

 

 

□シャーペン絶対2本以上!

□シャー芯(0.5、HBが基本)

□蛍光マーカー2色以上

□文字用色ペン2色以上

□ネームペン

 

 

□消しゴム2種類

  □普通の広く使えるタイプ

  □かど消しや細いペンタイプ

□修正テープ

(※注意点あり。修正ペンは△)

□のり (テープのり、スティックのり)

□ふせん数色

  □文字がある程度かけるタイプ

  □目印のためだけの細いタイプ

 

 

□三角定規セット

□コンパス (シャー芯タイプ)

 

 

□一式が入る筆入れ

 または道具類を分けて2つの筆入れ

 

 

 

□英和辞典

□和英辞典

□国語辞典

※辞典については学校のオススメや指示があるかもしれません。

※辞典は紙でしっかり使えるようになることがベストですが、

電子辞書と併用するのが一番のおすすめです。

 

 

理由などは改めて記事にします。

土日などもうまく使って、

早めにそろえておきましょう。

 

Let’s enjoy   your  school  life  !!

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

新しい学年が始まります。

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

♪北駅校♪新高1生、辞書は用意しましたか?

新高1生、辞書は用意しましたか?

 

 

 

電子辞書は必ず用意しましょう。

 

 

高校内容は中学とは比べ物にならないほど難しいので、

いざというときに、すぐ調べられる辞書を

手軽に持ち運べることは大きなポイントです。

 

 

 

進学校に進学する人、

ある程度以上の大学進学を目指す人は、

 

数ある電子辞書の中でも、
CASIO ex-word
SHARP Brain

 

の中で、【高校生用】の【ハイグレードモデル】

の電子辞書を用意しましょう。

 

 

 

 

英語・国語だけでなく、理科系など他の科目も

参考書が内蔵されていた方が良いです。

ハイグレードモデルは、受験用のコンテンツも充実しているため、

電子辞書でもある程度の受験対策ができます。

 

 

 

ほぼ毎年新しいモデルが更新されていますが、2、3年以内のモデルであれば十分便利に使えるので、ネットなどの中古販売でも大丈夫です。

 

 

 

エクスワードの方が細かい便利機能が多い印象です。
ブレーンはフタ&キーボード部を360度折り返してタブレットのような使い方もできます。移動中や机がないところでも学習ツールとして使える独自の便利さがあります。

 

 

 

大学受験には必須アイテムです。
効果的な使い方はまた今度、記事にしていきます。

 

 

 

※「紙の辞書はあった方がいいですか?」
個人的にはオススメしますが、なくても問題ありません。
電子辞書は必須で、加えて紙の辞書、ということです。
紙の辞書だけ、というのはオススメしません。

 

紙の辞書をもつメリットは、、、

 

 

〇単語と意味が同時に目に入る。
〇いくつかの単語を比較しやすい。
→電子辞書は、単語にカーソルを合わせないと意味がわかりません。
高校英語では、目的の単語だけでなく、
仲間の単語も一緒に勉強することがとても大切になります。
カーソルを合わせなくても仲間の単語をみつけやすいことと、
仲間の単語や比べたい単語を同時に見比べることができるのは、
大きめなメリットです。

 

 

〇マーカー、ふせんで勉強した感UP
→電子辞書にも、マーカー、ふせんチェック機能がついています。
が、これもその単語を開かないとわかりません。
調べた単語に、ちょっとしたマーカー、ふせんをつけていくことで
勉強した感がUPしますし、
2回目以降に調べたとき、「まだ覚えてなかったな」と反省したり、
より深く理解できるようになったりなど、勉強の質が高まります。
ただし、見つかるのに時間がかかってしまう点ではマイナスです。

 

 

このように、高校生の学習法も伝えています!

春期講習会・各種講座、ぜひお試しください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

♪北駅校♪《勉強法》とりあえずやってみる!

「チャレンジしてみる」

これにとてつもない力があることは

チャレンジしてみた人にしかわかりません。

 

 

 

英単語:「読めない→わからない」

数学文章題:「わからない→解かない」

記述問題;「ちゃんと書けない→書かない」

 

 

こんなことがありませんか?

 

 

残念ながら、これでは実力を伸ばすチャンスを捨てているようなものなのです。

 

 

《勉強法》とりあえずチャレンジ法

 

とでも名付けましょうか。

 

知らなくても、わからなくても、

とりあえずチャレンジしてみるのです。

 

 

 

英単語:例えば「building」

英語が苦手な人は初めて見たとき読めないことが多い単語ですが、

「知らないけど、とりあえず読んでみよう」

「ブイルディング」とでも、とりあえず読んでみると、「あ、ビルディングか」と気づくことがあります。

 

 

数学文章題がわからなくても、「ここは掛け算かな」

 

記述問題でも「この言葉は使うかな」「違ってそうだけどとりあえず書いておこう」

 

と、少しでも手をつけてみることで、

少しずつ自力で考えてみる力がつきます。

 

 

 

スポーツ、音楽や芸術、ゲームでも

最初から正しいやり方を習わなくても、

 

独学である程度のことまでできるようになったり、

一流になってしまうことすらあります。

 

ちなみに私は、ドラムが独学でした。

 

 

 

知らない・わからないからとすぐに諦めず、

とりあえずチャレンジ法

とりあえずチャレンジしてみましょう!

 

 

 

このように、教科の内容を指導するだけでなく、

自分の力で能力を伸ばすことも伝えています♪

 

春期講習会・各種講座、ぜひお試しください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

♪北駅校♪《勉強法》漢字の意味と部首の意味

3月は検定勉強月間!

 

ということで、さっそく漢検の勉強を進めている生徒がいます♪

いいぞ!その調子!

 

 

漢検は部首問題が出ますね。

一見、同じような形に見えても実は部首が違う!

ということもしばしば。

 

たとえば

「店」「磨」

どちらも部首が「まだれ」に見えますが、、、

「まだれ」の意味は「広い家、建物」の意味。

「店」はその意味に合いますが、

「磨」は建物に関係していない感じがします。

「磨」の部首は、実は「石」!

「石」を使って刃物を磨いたりしますね。

 

 

漢字ごとの部首を丸暗記なんてしないでください!

 

形にまどわされず、漢字の意味と部首の意味を

確認しながら、

漢字を覚えるというより

「漢字を理解」していきましょう。

 

 

このように、丸暗記に走らず、本質的な学力を伝えています!

 

春期講習会・各種講座、お待ちしています!!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部