月別アーカイブ: 2021年3月

持ち物確認をしっかりと

公立高校後期試験受験生の皆さん、悔いなく学習が進められていますか?

 

直前のアドバイスですが、持ち物についてです。

当日忘れ物がないように、また試験日の朝になって慌てないように前日はしっかりと確認しましょう。

特に危険なのは2日目です。

実体験なのですが、2日目に受験票を忘れそうになりました。

試験に向かう途中で気づき、家まで取りに戻ってなんとか遅刻せずに間に合いました。

理由は、1日目の最後に受験票を英語の参考書に挟んだまま、その参考書を置いて家を出たためです。

2日目もしっかりと持ち物の確認をして、特に受験票は気をつけましょう。

 

もう試験は始まっています。

試験にはベストコンディションで臨みましょう!

 

ステップ前橋時沢校 小池

合格報告

国公立大学の前期入試の結果発表が始まりました。

一部の大学では入試そのものを実施せず、共通テストの結果だけで審査するところもあり、状況の読めない入試でもありました。

そんな中、前橋中央校に通っている高校3年生から、立て続けに合格の吉報をもらいました。

 

前橋女子高校Aさん・・・信州大学 合格! おめでとう!!

前橋女子高校Rさん・・・群馬大学 合格! おめでとう!!

 

 

それぞれが目指す道への一歩がまた新たに始まったと思うと、そしてその一歩目を踏み出すためのお手伝いが微力ながらできたと思うと、なんだか感無量ですね。

 

 

ステップ個別指導学院では、小・中学生はもちろんのこと、高校生の指導も自信をもって当たらせていただいております。

ぜひ一度、ご体験ください!

高校生は春期講習で40分授業×4回を無料でご受講いただけます! お申込みはこちら

ステップ個別指導学院 前橋中央校  山浦

 

悔いなく進め、受験生!

公立後期試験の受験生は、試験までの時間を悔いのないように学習を進めることが大事です。

頑張りましょう!

 

3月は1年の締めくくりの季節です。

それは来年度への準備の季節でもあります。

期末テストの点数をみて反省し、塾に相談に来ています。

春期講習は来年度からよいスタートがきれるメニューだと思います。

塾に行こうか迷っている方、まずはご相談ください。

 

ステップ前橋時沢校

小池

《勉強法》カウンター法! ~理解度・説明力を高める~

勉強法コーナー始めました。

 

《カウンター法》

 

「なんのこっちゃ」と思いますよね。

それもそのはず。

私が勝手に考えて勝手に名付けたものですΣ(゚ロ゚;)

(内容自体は、他の既存の勉強法としてもありますが)

 

 

〇覚えているはずなのに、テストの問題になると

 わからなくなってしまう

 

〇記述説明で答える問題が苦手

 

〇高得点をとりたいけど、もう少し理解度が足りなかった

 

という人にオススメです!

 

 

 

やり方はカンタン!

問題を解いて、〇付けをした後、

答えだけをみて、

 

「この問題はどういう問題だったかな?」

というように、問題文を再現するのです。

 

カウンター攻撃みたいでしょ?

 

 

 

問題文には必ず、答えを導くために必要な要素が含まれます。

問題文を再現できない場合、

問題文と答えが正確な理解で結びついていない可能性があります。

 

また、説明する力をつける練習になるので、

文章表現力が高まります。

 

 

《カウンター法》

ほとんどメリットしかない勉強法です。

ぜひやってみてください(^o^)/

 

 

 

実力のつく勉強法も指導しています!

春期講習会・各種講座、お待ちしています!!

 

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

公立高校後期入試まであと3日!

中学3年生にとって、最後の入試が目の前に迫っています。

ステップでも、連日のように「後期直前対策」を実施しており、毎日たくさんの3年生が追い込みをかけている真っ最中であります。

 

いよいよ天王山。泣いても笑っても、これが最後の試験です。

悔いを残すことがないように、全力でやりぬこう。

 


「光陰矢の如し」という言葉の重みを、毎年この時期になると決まって感じます。

 

生徒たちが「全力出し切った!」と胸を張って言えるよう、私たちも全力でサポートしていきたいと強く思っています。

 

すべての受験生に幸あれ。

 

前橋中央校 山浦

高校入試・・・残り期間は復習に徹する!

高校入試後期試験まで、残り勉強できる期間は3日間。

 

復習に徹してください。

新しい問題を解く必要はありません。

できないことを無理にできるようにする必要はありません。

 

 

習ったこと

勉強したこと

ポイントを書き込んだこと

間違えたこととその改善策

注意しなければならないポイント

 

 

とにかく今までにやってきたことすべてに目を通して、

あなたが今できるはずのことを

きっちり得点にしてくることが大切です。

 

それだけで、数十点分になります。

あなたの全力を発揮する準備を整えましょう☆

 

 

 

春期講習会・各種講座、お待ちしています!!

 

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

入塾1発目、すぐ点数UP!

 

3学期に入塾したばかりの生徒さん、

3学期期末テストですぐに得点を伸ばしました!

 

 

頑張っていましたからね!

 

 

しっかりとした理解を大切に指導してますから、

成績を伸ばせます!

 

 

 

伸びるステップの授業を体感してみませんか?

 

 

今日も、体験授業の生徒さんが、

苦手だった1次関数(中2数学)をたった1回で

かなりの理解度になりました!

 

 

春期講習会・各種講座、お待ちしています!!

 

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部 

 

桃の節句

本日3月3日は、桃の節句「ひな祭り」です。

 

ひな祭りの歴史は古く、約1000年前の平安時代にはそのルーツがあったとされており、源氏物語や枕草子にもそういった記述がみられます。当時は、家族の無病息災を願い、陰陽師たちが人形(ひとがた)に人々の厄災を託して海や川に流していました。

 

教科書の内容をしっかりと覚えることが重要なのは言うまでもないのですが、せっかくこんな素敵な文化がたくさんある日本に生まれたのだから、そういったことにも造詣が深い大人になりたいと常々思っています。

 

ステップ前橋中央校 山浦

3月は検定の勉強をしよう♪

1学期は部活の時間が長くなったり、

新しい環境になったばかりで気疲れしたり、

受験生は受験勉強と並行したりなどで、

検定の勉強が進みにくいです。

 

 

3月は検定の勉強にもってこいの時期です!

もちろん、受験生は復習の時期でもあります。

 

 

積極的に検定の勉強を進めて、

1学期の検定で合格を目指しましょう!

 

 

オススメの教材や進め方もアドバイスしています。

1人1人、現状の実力や忙しさなどによって、

オススメの教材や進め方は違うので、

ぜひ相談に来てみてください!

 

 

春期講習会・各種講座、お待ちしています!!

 

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

春期講習会のご案内は ココをタップ

 

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部