作成者別アーカイブ: ステップ個別指導学院

悩める君へ

 

中高生の皆さんは、今月、期末テストに向けて忙しい日々を過ごしたのではないでしょうか?

 

もうテストが終わった生徒さんもいれば、間近に迫っている生徒さんもいるかと思います。

 

私も数年前までは皆さんと同じ立場だったので、皆さんの気持ちはよくわかります。

 

勉強なんてめんどくさいと感じたり、何の意味があるのかと考えたり、

 

テストなんて投げ出して遊びたいと思ってしまったり…

 

皆さんもそんな気持ちになることがあるのではないでしょうか?

 

そして私もかつて、本気で勉強しないままテストに臨んでしまった経験があります。

 

結果はもちろん…わかりますよね?

 
 

大人になった今、当時のことを振り返ると「あの時もっと頑張っていれば」と思うことがあります。

 

後悔したところで過去は変わりません。

 

しかし未来は変えることができます。

 
 

大人の私から見れば、中高生の皆さんは可能性の塊、未来そのものです。

 

まぶしく輝いて見えます。

 

その輝きを増すのも、曇らせてしまうのも、「今をどう過ごすか」です。

 

だらだら過ごす今も、集中して何かに取り組む今も、同じ今です。

 

何かに迷った時には、ぜひよりよい今を選んでください。

 

気づいた時には、夢見た未来を生きているかもしれません。

 

くだらないこと、意味のないことなどないのです。

 

 
迷わず進め!!

 
 
 

ステップ 松浦

 

走り続けるって難しいよね

みなさんこんにちは

 

テストが終わった生徒も、これからという生徒もいるかと思います。

 

タイトルに記したとおり、塾では勉強出来るのに、家に帰って一人になると…

 

という人もいるかと思います。

 

問題が難しくて挫けそうになる時もあります。

 

そんな時、同じ方向を向いて進んでいる仲間を、思い出してみて下さい。

 

「アイツは一人の時も頑張っていたな」とか…

 

思い出すと勇気をもらえる友達が必ずいる筈です!

 

これを「切磋琢磨」(友人や同僚がお互い励ましあって、学問・技芸・徳行などを鍛錬すること)

 

と言います。

 

よかったら皆さんの好きなワードの一つに加えて下さい♪

 

ステップ北第Ⅱ校 堀越

大学進学説明会のお知らせ

大学進学説明会のお知らせ

 

 

 

 

日時:平成29年7月22日(土)18:50~20:30

 

場所:ビエント高崎301号室(※開場・受付18:30~)

 

対象:高校1~3年生・保護者の皆様

 

内容:大学入試の制度と特徴・3年間の取り組み方・英数学習法・

合格体験記(先輩の声)・大学生に求められるもの・他

 

参加料:無料

 

 

 

 

受験を控えている3年生へ……これからの取り組み方や大学生に求められる資質、進学が就職に与える影響など(^O^)

 

 

 

 

まだまだのんびりできると勘違いしている、高校1・2年生へ……高校受験とは比べものにならないほど大学受験は大きな壁ですよ!

 

 

 

 

3年生になってからじゃもう手遅れ!?3年間で取り組むべきことを教えまっせ。

 

 

 

 

受験を控えたお子様をもつ保護者の方のご参加もお待ちしております。

 

 

 

 

お問い合わせは:0120-357-559(平日13時~20時)

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑

昨日はニチトク

昨日、ステップ貝沢校とトウシンゼミナール中居校で、合同テスト対策イベントが行われました。

 

10時~20時までの10時間!という長丁場でした。

 

昼食と夕食をご用意してくれた父兄の皆さまありがとうございました!

 

その期待分、いや期待以上のものを、参加してくれた生徒の皆さんは手にできたと、自負しております。

 

時には、アツく勉強していこう!

 

 

次の機会での皆様の参加を心待ちにしております!

 

また、貝沢校でも今週の土曜日に12時~20時までの8時間のイベントがございます!

 

 

ぜひ参加してくださいね!

 

 

貝沢 青木

 

参加ありがとう!

心頭滅却すれば

 

実はこのブログを書いている今、熱で少し朦朧としています。

 

それでも今日はちゃんと仕事をし、今年から始まった語彙、読解力検定というものも受験しました。

 

(たぶん合格のはず・・・)

 

何が言いたいのかというと人は気持ち次第で大抵のことは何とかなるということです。

 

 

期末テストや受験に向けて不安になってしまう人もいるかもしれませんが、

 

どれだけテストで高得点を取りたいか、どれだけその学校に行きたいか、という

 

気持ち次第で取り組みや、結果は大きく変わってくるはずです。

 

 

大丈夫!!

 

気持ちを強くもっていさえすれば何とかなる!!

 

 

自分に言い聞かせながら    ステップ個別指導学院 総社・吉岡 小西

 

 

 

 

 

期末テストにむけて

いよいよ六月も中盤にさしかかり、早いところで来週に期末テストが迫りました。

一人一人が目標をもち、テスト対策に取り組んでいる様子は、

とても頼もしいものです。

 

 

日を追うごとに、授業の回を重ねるごとに、一歩一歩成長する生徒たち。

このまま、テスト最終日まで突っ走ってほしいものです。

 

 

さて、ステップ個別指導学院では、夏期講習のお申込みの受付がスタートしております。新規の方は、40分の授業×5回が無料で受けられます。もちろん、弱点補強のために時間数を増やすことも可能です。

「塾は初めてでこわい」「授業についていけるか心配」

 

そんな生徒さんにこそ、ステップの授業を体験してほしいと思っています。

まずは、お近くのステップ個別指導学院まで、ご相談ください。

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校 教室長 山浦

お問合せは・・・フリーダイヤル0120-357-559

平日午後1時~7時

今までで一番暑い夏。

 

中3生は今、期末テストや受験勉強、そして部活動でもこの夏最後の大会やコンクールなどにむけて着々と準備を進めているころでしょうか?

 

塾も期末テストに向けて佳境なのももちろんですが・・・

 

実はそれ以外にも準備していることがあります。

 

それは夏休み8月14~16日に行われる、夏合宿の準備です!

 

毎年夏合宿が行われているのはご存知でしょうか?

 

同じ受験生の仲間たち、あるいは同じ志望校を目指すライバルたちと、2泊3日一緒に勉強してみませんか?

 

定員があるので、興味がある塾生の皆さんは早めに声をかけてください。

 

外部の方も参加OKなのでお問い合わせお待ちしております!

 

皆さんにとって忘れられない夏になるかもしれませんね。

 

 

ステップ 松浦

 

 

理科実験教室

昨日のブログでもお知らせしましたが、

 

6/24(土)14時~北高崎駅前第Ⅱ校にて

 

理科実験教室を開催いたします。

 

テーマは「オリジナルの芳香剤を作ろう!」です。

 

 

 

家庭にある保冷剤に、エッセンスオイルで香り付けして

 

水性塗料でデコレーションしていきます。

 

初めてでも簡単に作れます!

 

もちろん作品はそのまま差し上げます。

 

中学生には、吸水性ポリマー(及び化学分野)についての解説もします。

 

お友達と一緒にぜひご参加下さい♪

 

 

 

今日、近くの小学校前にてチラシを配らせて頂きましたが、

 

すごく興味を持って、受け取ってくれました。

 

学校の勉強は大事ですが

 

世の中には知らないことが沢山あって

 

子供の(大人も)知的探究心は計り知れないなぁ

 

と思いました。

 

 

ステップ北高崎駅前第Ⅱ校 堀越

6/24(土)のお知らせ

来週24日(土)、北駅校第2校舎にて、小中学生向け理科実験教室を開催します。

 

 

 

 

『自分だけの芳香剤をつくろう』

 

涼しげな芳香剤を、家庭にある保冷剤や吸水ポリマーで簡単につくれちゃう!

 

 

 

 

絵の具やビーズで自由に装飾して、オリジナル芳香剤をつくっちゃおう(*^O^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実験に関するプチ科学講座も実施!

 

 

 

 

参加者全員に、夏期講習会優先申し込みチケット・抽選会・表彰(グッドデザイン賞)もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先着各8名!

 

日時:2017年6月24日(土)

小学生14:00~15:30

中学生15:00~17:30

 

場所:ステップ北高崎駅前校第2校舎

(高崎市飯塚町205・サンビーム様向かい)

 

参加費:500円(当日お持ちください)

 

お申し込み:027-364-3337

step.kitaeki@gmail.com

 

 

 

 

参加お待ちしてます。

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~20時)

咲き誇れ、タチアオイ

タチアオイの茎が伸び、美しい花が咲き始める季節となりました。

 

 

毎年、決まった時期に花を咲かせる草花は、季節の訪れや終わりを感じることができますね。

 

 

 

 

 

さて、みなさま、タチアオイという花をご存知でしょうか?

 

 

この時期に咲き始める、とても華やかな花です。

 

 

中には、葵さんという名前の人もいるかもしれません。

 

 

この時期、大きく美しい花が、茎の下側から徐々に咲き始め、頂点の花が咲くと梅雨が終わるとも言われています。

 

 

見たことがない、という方は、家々の庭木を見てみてください。

 

 

とても優雅な花が目に付くでしょう。

 

 

 

 

 

タチアオイの花言葉は、様々あります。

 

  • 平安
  • 豊かな実り
  • 威厳
  • 高貴
  • 大きな志
  • 大望
  • 野心
  • 率直

などなど……

 

 

タチアオイは、華やか花が有名ですが、たくさんの実がなることから、花言葉には愛や展望に関わるものが多いです。

 

 

生徒の皆様には、大きな志を持って、期末テストへと臨んでもらいたいと考えます。

 

 

精一杯努力をし、たくさんの実りを迎えて欲しいと思います。

 

 

そのための支援は惜しみません。

 

 

 

 

生徒の皆さんは、期末テストだけで終わりではありません。

 

 

タチアオイの花が咲き終わるころには、中学3年生のほとんどが部活を引退していることでしょう。

 

 

 

大望を持って、勉学に励めば、あなたは、きっと豊かな実りへと至ります。

 

 

タチアオイのように気高く、真っすぐ、素直に、日々の学びに邁進して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

皆さんと、ともに努力し、実りを分かち合える日をお待ちしております。

 

貝沢 青木