作成者別アーカイブ: ステップ個別指導学院

ストイックな学習を

師走も中旬に差し掛かり、自習室の利用者も

日を追うごとに増えてきました。

勉強時間をたくさん確保しようとしてくれるのは大変

嬉しいことではあるのですが、ときどき

「もっと濃い学習ができないかな??」と

感じてしまう瞬間もあるものです。

 

 

もちろんたくさんの時間を学習に費やすことは大切では

あるのですが、そのことばかりに気が向いてしまい、肝心の

中身がじつは薄っぺらいものになってしまっている、

ということは多々あります。

 

 

受験生諸君。

ぜひ、「濃い」学習を意識してください。

そうすれば、今よりも何倍も、価値のある

時間になるはずだから。

 

それは何も、難しいことをやるわけではないです。

1問にかける時間を短縮したり。

音読をしながら英文を書いてみたり。

たくさんの工夫がまだまだできるはず。

 

 

志望校合格まで、いっしょに頑張っていきましょう!!

 

ステップ個別指導学院 山浦

私立入試まであと1ヶ月!!

中学3年生のみなさん、こんにちは!

日々の勉強、順調にすすんでいますか。

体調管理は万全にできているでしょうか。

 

 

気づけばもう、2019年も残すところあとわずかとなり、

そして私立入試まであと1か月となりました。

 

もうこの時期になると、危機感だとか、やる気だとか、

そんなことは言っていられなくなります。

自分の目標に向けて、妥協せず、ただやり抜くのみ。

 

 

受験生よ、精進せよ。

そして、栄光をつかみ取れ!!!

 

 

ステップ個別指導学院 山浦

前橋市のとある中学にて

冬期講習が近づいてきました。

 

 

ステップではより多くの生徒さんに知ってもらうため、

 

 

登校時にチラシを配らせてもらっています。

 

 

先日、吉岡地区のある学校で、朝から生徒達が茶封筒片手に

 

 

学校から出かけているのを見かけました。

 

 

それも何十人も。

 

 

運よく塾生に出会えたので「どこ行くの?」と聞いてみると

 

 

「銀行に集金」とのこと。

 

 

詳細は分かりませんが、恐らく「社会勉強」の一環で

 

 

銀行の方が協力してくれているのだと思います。(朝8時でした)

 

 

普通にしていたらまず関わりの無い機関と接点が持てるのは、とても良いと思います。

 

 

これがきっかけで将来、行員になる生徒も居るかもしれませんね。

 

 

さて、冬期講習の募集はおかげさまで、毎日のように問い合わせがあります。

 

 

3学期のテストで点数を上げたい1・2年生のみなさん、

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい^^

 

 

ステップ   堀越

学力を診断しようそうしよう

寒い!!

 

気づけば12月……年の終わりに自身の学力を診断してみませんか?(唐突)

 

ステップでは冬期講習会に参加してくれた中学生の生徒様には無料で英語、数学の学力診断テストを実施しております!

 

期末や中間ではうまくいった人は実力の確認のため

 

上手くいかなかった人は、どこか駄目だったのかの確認のため

 

受験生は直前の仕上がりの確認のため

 

うまく利用してください!

 

お待ちしております!

 

貝沢 青木

ことばの学校で変わってきたこと

こんにちは。ステップ北駅前校の鈴木です。

 

現在北高崎駅前校では「こどばの学校」という読書講座を開講しています。

こちらに通ってくれている小学生について今日は書きたいと思います。

 

まず指で文章を追いながら音読することが激減しました。

校舎でお喋りする中で語彙力がついてきたと感じることが多くなりました。

読書に関心が出てきたのか熱心に取り組む姿が毎回見られるようになりました。

 

ことばの学校は子どもたち自身で読書する本を選び、

読解用の音読データをダウンロードし、

ナビゲーション音読と併せて本を読んでいきます。

自分で「選んで」自分で「作業し」自分で「問題に取り組み」とやっていくので

主体性や自信もつくのでしょう。

 

日本の子供たちの読解力が低下しているそうです。

校舎にいてもそれを感じることは度々あります。

朗読のプロの音読と同時進行で読書を進めることで、

本嫌いな子にも取り掛かりやすい講座なのではと思っています。

子どもたちと一緒に私も読んでいますが、

やっぱり読書は楽しいです!

 

気になる方はぜひ体験授業を受けてみてください。

本の楽しさに気付けるはずです!

 

「ことばの学校」についてもっと知りたい方は

「ことばの学校」で検索してみてくださいね。

 

ステップ北駅前校 鈴木

 

 

大事なものって、意外と気づきにくい??

朝晩の寒さが身に堪える季節になりました。

毎日の勉強も、体調管理も順調でしょうか?

 

 

実はわたくし、めったなことでは体調を崩さないことだけが

取柄なのですが、先日高熱を出してしまいまして。

教室に通ってくれている生徒、おうちの方々、そして同僚。

たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。

 

 

39度のとろけそうな躰をひきずりながら、

「いちばんの宝は健康なんだなぁ」と

しみじみ感じたのでありました。

 

 

 

規則正しい生活をして、元気に仕事する。

そして、通っていただいている生徒・保護者の皆様に喜んでもらう。

 

令和元年も残すところ一月を切りましたが、

必ず達成してみせる、と強く誓った師走の夜でした。

 

前橋中央校 山浦

寒くなってきましたが

みなさんこんにちは

 

 

群馬の夜は寒いですね!

 

 

体調管理も難しくなってきますが

 

 

受験生は特に気をつけねばなりませんよ!

 

 

我が家では、特製はちみつレモンを毎年作ってます

 

 

【カップにはちみつと輪切りレモンを入れお湯で溶かしたもの】

 

 

おススメです^^

 

 

さて、私立受験スタートまで約40日となりました。

 

 

泣いても笑ってもここが正念場。悔いの残らない冬にしたいですね!

 

 

今年もステップ&トウシンは万全の受験カリキュラムを組んでおります!

 

 

年末年始のイベントと日々の授業&演習でしっかり合格へと導きます!

 

 

ご新規の1年生2年生の方々も大歓迎です。

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

ステップ  堀越

冬期講習会絶賛募集中!

1年も残すところわずか

 

期末テストの結果はいかがでしたか?

 

まだまだ高みを目指せますよ!

 

 

 

そんなステップでは年末年始にかけて冬期講習会を行います!

 

初めての参加の方は授業料無料です!

 

テキスト代の500円のみで受講できます!

 

自分で言うのもなんですが、面白おかしく個別で授業できます!!

 

楽しく学べることも塾にとっては大切なことかと思います。

 

また、力もしっかりとつくよう指導いたします!

 

まずは無料体験からどうぞ!

 

待ってます!

 

 

貝沢校 青木

早いもので

今年もあと一ヶ月と少しになりましたね。

 

 

みなさん、今年も色々な出来事や変化があったと思います。

 

 

それを思い浮かべながら、来年はこうしよう、あれを習慣にしよう

 

 

という「自分の密かな新ルール」を作るのを毎年やっています。

 

 

新しい習慣を実践すると、面白いもので

 

 

本当にその人の身に起こる事柄が、変わってきます。

 

 

ですので年末というのは、1年を締めくくり

 

 

来年に繋げるためのいい時期だと思います。

 

 

さて、全講師が総力を上げて、今年の集大成とも呼べる

 

 

受験生のための特別イベント「13時間特訓」の受付を開始しました!

 

 

今年は例年よりも勉強時間が長く、より実力を伸ばせる内容になっています。

 

 

受験と真剣に向き合っている人ほど、不安になっていきますが、

 

 

そんな悩みや、怠けてしまう自分を吹き飛ばせるくらいの

 

 

濃密な一日が待っています。

 

 

会場に集まった講師、同級生、保護者の方々からパワーを貰えて、

 

 

自分の限界はまだまだこんなもんじゃないと実感できることでしょう。

 

 

受験を通して成長したいと考えている生徒、ご参加お待ちしています。

 

 

 

ステップ   堀越

 

 

土曜日を上手く活かす

本日、3年生は統一テストがありました。お疲れ様です。

 

 

解き直しもしっかりと家で取り組んで欲しいと思います。

 

 

さて、週末は学校の授業が無く、

 

 

開放感に浸っている生徒さんも多いと思います。

 

 

どうやって過ごすかは本人に委ねられていますが、

 

 

家でのんびりしていると、あっという間に休日は終わってしまいますね。

 

 

そんな時はぜひステップへ来て、一緒に期末対策をしていきませんか?

 

 

長時間とは言いません。午後のひととき校舎に寄って、

 

 

苦手な科目を先生にアドバイスを受けながら進めて行き、

 

 

夕飯前に帰る、という使い方でもいいと思います。

 

 

今日も何名か来てくれましたが、部活の悩みを話したり、

 

 

後回しにされがちな科目の総まとめをしたりと、

 

 

平日に溜まったもやもやが、解決出来たのではないでしょうか。

 

 

ぜひ皆さんには、体力的にも精神的にも余裕のある週末を

 

 

効率よく利用してもらいたいと思います。

 

 

ステップ  堀越