作成者別アーカイブ: ステップ個別指導学院

幸先良いスタートを切りましょう!

お久しぶりです!

ステップ前橋中央校の松浦です。

 

今年度初めての定期テストが近づいてきました。

特に中学1年生は初めての定期テストということで、緊張しているかもしれませんね。

 

 

現在ステップでは、絶賛定期テスト対策実施中です!

 

今回のテストは範囲が狭い教科が多いので、過去最高得点を狙うチャンスですよ。

自習室も空いていますので、どんどん利用してください。

教室全体で、定期テストに向けて意識を高めていきましょう!

 

 

前橋中央校 松浦

定期テストの時期ですね

こんばんは。お久しぶりです。

 

長い間沈黙が続いていました、北駅校の米畑です。

 

新年度を迎えしばらく経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

「塾に通うのはまだ早い」そんなことありません。

 

学ぶのに早い遅いはありません。

 

学ぼうとする意欲とこうなりたいという目標があればいいのではないでしょうか。

 

少しでも塾に興味がある、通塾を考えている……お問い合わせ・無料体験だけでもぜひステップで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校は

 

平成30年度入試 全員第一志望校合格(前女・高経附・高北・高商……)

 

英検合格率100%継続中

 

 

 

 

見学もお待ちしています。

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

大学入試の改革にむけて

当塾のブログを拝見してくださっている皆様、こんにちは。

ステップ個別指導学院の山浦です。

 

 

さて、この春高校に入学した生徒さんの代から、大学入試が大きく変わると言われております。

 

 

様々な変化がありますが、中でも今までにない取り組みとして、

「共通試験がセンター一発ではなくなる」

という点があげられます。

 

つまり、高校入試同様に「普段の学校での取り組み」が評価されるようになります。

 

 

今まで以上に学校での定期考査のウエイトが大きくなり、

大学受験を考えている高校生にとっては本当に気の抜けない

3年間になると言われています。

 

 

ステップ個別指導学院では、そんな頑張る高校生を応援するため、

たくさんのプログラムを用意しています。

学校の定期考査から難関大学受験まで。

 

 

新たな船出に向けて、今から一緒に準備を進めていきませんか??

 

前橋中央校 山浦

新規生募集中!

GWも明けました。

 

学生の皆さま、勉強に集中できていますか?

 

そろそろ本格的に勉強もスタートし、壁にぶち当たっている人もいることかと思います。

 

一人でできないことも塾でやれば理解できることもあります。

 

応用題、文章題でつまずいている人、ぜひ塾にお越しください!

 

ここでつまずいたら、起き上がるのに苦労します。

 

早め早めで対処が大事です。

 

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

ステップ貝沢 青木

時は黄金色に

 

「時よ止まれ、お前は美しい!」

 

すぐにピンときた方は中々の文学通ですね。

 

 

そう、ゲーテの名作「ファウスト」の中で、悪魔に魂を売り、若返って人生をやり直した主人公が再び悪魔を呼び出す際のセリフです。

 

 

もう何年も忘れていましたが、ふと心にこの台詞が浮かぶ瞬間がありました。

 

 

 

 

受験も終わり、塾業界では今は、束の間ホッとできる時期です。

 

 

いつかやらないと、と常々思っていた事務室の掃除に取りかかりました。

 

 

出るわ出るわ、もう何年も前の不要な書類がどっさり出てきました。

 

 

取っておいてもしょうがないので処分するわけですが、そういった書類には昔のことを思い出させる要素がたくさんありました。

 

 

一つは生徒の名前です。

 

 

もう通算でおそらく200名以上の生徒を教えていますが、時が経っても忘れるということはありません。

 

 

「そういやこの子が入塾してくれたのはこういう経緯だったな」

 

「この子は成績伸ばして志望校に入れたけど今どうしてるかな」

 

 

 

大掃除しているときのあるあるですね。

 

 

抗いようのない懐かしさに襲われ、作業が一時中断しました。

 

 

生徒の名前だけでなく、数年前に自分で作った書類にも感慨深いものがありました。

 

 

今思えば出来としては拙いのですが、開校当初、経験が浅いながらも試行錯誤しながら奮闘していた時のことが思い出されました。

 

 

 

極めつけは写真です。

 

 

4,5年前の写真を発見し、自分の姿を見た時に思わず「若いな!!」と独りごちてしまいました。

 

 

体型も変わっていませんし、髪型も大きく変わったわけではありません。

 

 

しかしやはり一瞥して分かる「若さ」というものが感じられました。

 

 

年齢という数字だけでなく、「確かに自分は年をとったんだな」ということを実感させられる瞬間でした。

 

 

しかし、不思議なことにそのことに対して「悲しい」「寂しい」などというネガティブな感情は湧いてきませんでした。

 

 

湧いてきたのは、不器用ながらも自分はここまで生きてきたのだという、少しの誇りと、過去という「時」に対しての愛しさのようなものです。

 

 

 

人に誇れるような人生を送ってきたわけではありません。

 

人よりも失敗の数は多いかもしれません。

 

道の途中で傷つくことも、そして人を傷つけることもありました。

 

もっと器用な生き方も出来たはずです。

 

 

それでも私は私なりに、その場でのベストを尽くそうと真剣に生きてきた、という自負があります。

 

それが他から見れば間違っていたとしても。かっこ悪く映ったとしても。

 

 

 

年を重ねたからと言って、人は急に大人になるわけではありませんが、以前よりも自分を客観的に見られるようになってきた気がします。

 

 

そして欠点ばかりの自分も、認めてあげたいと、少し思い始めました。

 

 

 

いつになるかは分かりませんが、過去も、現在も、未来もみな等しく肯定出来たとき、

心からこの台詞を言いたいものです。

 

 

 

「時よ止まれ、お前は美しい!」と。

 

 

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院   総社・吉岡校   小西

 

春期講習は4/5まで!!

 

春期講習が始まって4日が経過しました。

 

順調に予習復習が進んでいます。

 

予習が進んでいる、普段はあまり表情を変えない生徒に

 

 

「その調子で中間テストは90点以上を目指してくれ」

 

と言うと、一瞬ですがニヤッとしてくれました。

 

 

 

 

春期講習はまだ続きます。

 

 

塾をお探しの方はまずはお問い合わせください。

 

 

今からでも新学期に間に合います。

 

 

 

新たな出会いに期待しています。

春期講習開始!!

 

今日からステップの春期講習が始まりました。

 

復習を徹底している生徒もいれば、新学期に向けて予習をどんどん進めている生徒もいます。

 

ステップの特色は、生徒一人一人に柔軟に対応できるところです。

 

春期講習に初めて参加される方は「内容」「日時」詳しくご相談承っております。

 

今からのお問い合わせ、ご参加は全く問題ありません。

 

 

4/5最終日まで、お問い合わせお待ちしております!!

憧れははるか遠く

 

公立高校の入試が終わりました。

 

あとはただ良い結果の報告が得られるのを待つばかりです。

 

高校準備講座、という形で来ている生徒もいますが、中三生の多くは今はお休み中です。

 

一時期の賑わいがずいぶんと昔のことのように感じられます。

 

 

 

慌ただしい時期も終わり、束の間少しだけ心の余裕も出てきて、ふと昔のことを思い出しました。

 

もう10年以上前になくなった祖父のことです。

 

もう五年以上この仕事を続けていますが、仕事は大変という思いは変わりません。

 

もちろん慣れてきて要領よくできる部分は増えましたが、

それでも仕事というものは一定以上の大変さがあって、だからこそお金がもらえるのだと、自分が働いてみて、両親の働きを見て、そして祖父のことを思い出して感じます。

 

祖父とは一緒に暮らしていたわけではありませんが、私が大学で地方に行くまではすぐ近所だったので

よく顔を見せに行きました。

遊びに行くと大抵祖父は仕事中でした。

とても働き者の職人で、学校や病院で使う家具などを作っていました。

 

がんで亡くなる直前まで仕事を続けていた、依頼が途切れなかったわけなので、

今思えば、とても優秀な職人だったのでしょう。

 

そんな祖父を持った私ですから、夏休みの工作などはたいてい祖父の工場で何かを作りました。

 

時には私の父と三人で作業したこともありました。

 

祖母はのこぎりなどが危ないと言って、私が工場に入るのを嫌がりましたが、しょっちゅう私は出入りしていました。

 

 

そんな祖父が亡くなったのは私が大学生だった時です。

 

祖母が亡くなって一年たたない頃でした。

 

死の数か月前、祖父を訪ねました。

 

お茶を飲みながら、ふと私はこんな事を尋ねてしまいました。

 

「おばあちゃんがいなくて寂しい?」

 

祖父は答えました。

 

「そりゃ寂しいよ」

 

今思えば私は何と愚かなことを聞いてしまったのでしょう。

 

あたりまえじゃないか、もっとお前が寂しくないようにしてやれよ!!

 

過去の自分に言えるならそう言ってやりたいと今でも時々思います。

 

 

間もなくして、そんな祖父が肺がんということが分かりました。

 

家族間で旅行にでも行くという話になった際、祖父はこんな事を強く何度も言ってくれていたそうです。

 

「おれはけいちゃんと行きたいんだ!」

 

けいちゃん、私の呼び名です。

 

 

祖父はいつも明るく、ほとんど怒った所を見たことがない人でした。

 

謙虚で、曲った事が嫌いで、誰からも慕われていました。

 

そして我慢強い人でした。

 

人の悪口なども聞いたことがありません。

 

死の間際、痛みで自分のことだけで大変だろうに、いつも看護師さんや周りに気を配っていたそうです。

 

私が地方から群馬に帰ってきた際、一時的に祖父母の家に住まわせてもらったことがありました。

 

そして廊下にうっすらと赤いものがあることに気付きました。

 

そう、血痕です。

 

肺がんでしたから、血を吐いてそれが痕になってしまっていたのです。

 

しかし生前祖父は、痛い、辛いというようなことは誰にも洩らさなかったそうです。

 

 

 

 

昔は分かりませんでしたが今ははっきりと分かります。

 

 

 

おじいちゃん、あなたはなんと偉大な人なのですか。

 

 

 

 

道を踏み外しそうになっても私はこれがあれば生きていけます。

 

すこしでもおじいちゃんに近づけるように。

 

 

天国で会えたらいろんな話をしながらお酒飲みたいなあ。

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院   総社・吉岡校  小西

 

 

 

 

 

3月8日 あいにくの曇天

今日は後期試験です。

本当に、本当にここまでがんばってきた受験生たちが、

文字通りしのぎを削って合格の椅子を取り合う、

大一番の日です。

 

試験当日は、いつもみたいにとなりで声をかけて

あげられないけれど、君たちなら大丈夫。

 

 

精一杯、最後の1秒までやりきれば、

結果は必ずついてくると思います。

 

 

 

今日は、少し遠い空のしたから、

一人ひとりの健闘を祈っています。

 

 

頑張れ、ステップ生!!!

 

前橋中央 山浦

スイッチの入れ方

三年生はいよいよ本番間近!

 

今まで頑張ってきた姿を見続けて来ましたが、

 

 

あと数日も気を緩めずに!

 

 

そして1,2年生のみなさん!

 

 

しばらく定期テストが無いからといって、

 

 

普段の勉強に、身が入らないのではないでしょうか?

 

 

そこで、個人差はありますが、いわゆる「やる気のスイッチ」の

 

 

ONの仕方をご紹介します。

 

 

やり方はカンタン。

 

 

勉強をしている時は「興奮状態」にあり、

 

 

次はコレ、その次はアレ、というふうに

 

 

スムーズに量をこなせる状態になっています。

 

 

ですのでまず、「3分ほどで出来る問題を1つやってみる」

 

 

ことをオススメします。

 

 

これならハードルも高くないですし、脳が覚醒する起点と

 

 

なりうるかも知れません。

 

 

今ある課題をこなすきっかけになってくれれば幸いです。

 

 

ステップ北第Ⅱ  堀越