作成者別アーカイブ: ステップ個別指導学院

後期試験直前模試スタートしました

本日は、公立高校後期直前講座の仕上げとして、

本部校で直前模試を実施しています。

 

 

見て下さい、この真剣なまなざし!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、自己採点や最後の演習も含めて、

17時までの長丁場です。

 

 

みんな、最後までがんばれ~~~

 

ステップ個別指導学院 山浦

公立高校後期入試に向けて

先週金曜日に、公立高校前期試験の結果発表がありました。

高校によっては4倍を超える非常に厳しい状況の中ではありましたが、当校に通ってくれている受験生は50%が合格を勝ち取ってきてくれました。

 

 

「前期で受かりたかったな」

「後期試験が不安だな」

と感じている生徒も多いかと思いますが、ここからは

残された時間に最大限やるべきことをやるだけです。

 

 

最後の最後まで妥協せず、一緒に頑張ろう。

3月16日の合格発表の日には、きっと全員が笑っていられるように、

 

1.5倍くらいの界王拳で頑張っていきます。

 

 

ステップ前橋中央 山浦

Aim high.

明日は公立高校前期試験合格発表です。

 

 

 

 

今日の授業中の雰囲気を振り返ると、生徒よりも私が一番緊張しているようです。笑

 

 

 

 

ひとりひとりベストを尽くした結果、少しでも多くの笑顔が見れることを期待しています。

 

 

 

 

また、後期試験を受験する生徒は、より高みを目指して最後までしっかり取り組んでほしいと思います。

 

 

 

 

神様を信じていませんが、こういう時だけ神様にお祈りをします。

公立前期

公立の前期試験が、先日行われました。

 

 

受験した3年生のみなさん、ひとまずお疲れ様でした。

 

 

今年は倍率も高く、さぞ不安だったでしょう。

 

 

休息も大いに取ってもらって良いと思います。

 

 

しかし、ここで「満足」してしまうことは大変危険です!

 

 

万全の準備をして、3月の後期試験を迎えられるよう

 

 

これからのラストスパートで「緩む」事が無い様に!!

 

 

…耳が痛いのは重々承知です。

 

 

ですが、どうか後悔の無い3週間にしましょう!

 

 

ステップ北Ⅱ  堀越

冬合宿

本日、朝9時より2日間、受験生たちの最後の大イベント

 

 

「冬合宿」が始まりました!

 

 

みんな本気で参加して来ているので、気迫がビリビリと感じられます。

 

 

今回は取り扱う問題がハイレベルですので、授業も知識と技量が濃縮されたものが

 

 

展開されています。

 

 

合間には、コーチングや決意表明も行われ、

 

 

心も技も磨かれるメニューになっています。

 

 

生徒の顔は真剣そのもの。

 

 

一生懸命に取り組んでいる姿を見ると

 

 

本当に嬉しくなります。

 

 

みんなカッコイイぞ!!

 

 

第2ラウンドは牛伏へ移動しますが

 

 

熱量でなかなか寝られない夜になりそうです。

 

 

ステップ北Ⅱ  堀越

 

 

Training in the snow

お久しぶりです。

前橋中央校の山浦です。諸事情で県外に長期遠征にでかけておりました。

久しぶりのブログ更新でございます。

 

 

さて、今日は前橋の中学校が雪のため2時間遅れでの登校・・・

 

 

ということで、急きょ朝8時~9時半まで開校し、

各々が勉強を進めました!

ホンネのところだと、意識高い受験生が2~3人くれば御の字かな、

なんで思っていたら、1年生も含めて総勢9人も参加してくれました。

 

 

 

みんなの努力とやる気に敬意を表します!

寒さに負けるな!頑張れ受験生!頑張れステップ生!!!

 

 

ステップ前橋中央 山浦

皆既月食

本日は皆既月食でした!

 

でも外が寒すぎ&曇りであまり見られず……。

 

でもちょうど塾にいらした生徒たちと見られたので良かったです♪

 

中3で取り扱われる天体、難しいですよね。

 

貝沢こうでは、理科を受講している生徒さんもたくさんいます。

 

 

個別ならでは、1科目からでも受講可能!

 

苦手を克服して来年度を迎えましょう!

 

 

貝沢 青木

 

 

こんな時は

 

今までにいったい何人の涙を見てきたでしょうか?

 

 

つい最近も生徒の涙を見ました。

 

 

いえ、直接見たわけではないのですが、電話で見ました。

 

 

 

今の時期受験生は皆不安と闘っています。

 

 

 

何が何だか分からなくて、悲しくて、苦しくて泣いている・・・

 

 

 

電話越しにそんな生徒の顔が見えました。

 

 

 

泣いている人にどんな言葉をかければいいのか?

 

 

 

きっと正解は一つではありません。

 

 

 

 

それと比べれば数学や英語、勉強といわれるものはとっても易しいものなのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院  総社・吉岡校   小西

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枕詞とは

と聞かれて分かりやすく説明できる人はいるのでしょうか。

 

 

 

 

(私は国語が苦手なので……)

 

 

 

 

ウィキペディアによると『枕詞(まくらことば)とは、主として和歌に見られる修辞で、特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のこと。序詞とともに万葉集の頃より用いられた技法である。』だそうです。

 

 

 

 

(どゆことや……)

 

 

 

 

枕詞の後に続く言葉はそれぞれの枕詞で決まっているそうです。

 

 

 

 

(ふーん……)

 

 

 

 

国語の先生なら分かりやすい例をあげて説明できるでしょうか。

 

 

 

 

生徒「結局、枕詞ってなんですか?」

 

先生「うーんとな……機動戦士」

 

生徒「ガンダム」

 

先生「それや」

 

生徒「なるほど!」

 

 

 

 

「なるほど!」を毎日提供すべく、私たち講師は日々精進しています。

 

 

 

 

ぜひ見学・体験などお気軽に!

 

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~20時)