カテゴリー別アーカイブ: 塾コラム

♪北駅校♪ いざ出陣!入試最終説明会٩(; ・`д・´)و

 

↑を行いました!

入試間近を迎えて、

残り期間で対策していく内容

入試の準備、前日や当日などの予定立て

ご家庭にご協力いただきたいこと

などなどお話させていただきました(*^▽^*)

 

ご家庭でのサポートや声かけなどは

親から「こうしてあげたい」

子から「こうしてほしい」

など普段言えないことを話せたり、

他の人の例などを聞いて気付くことがあったり、

有意義な時間となったのではないでしょうか。

 

入試まで、走り抜けて、自分のすべてを出し切ってください!

 

 

 

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪ 面談で感動(;ω;`)

面談で感動(;ω;`)

 

 

「過去問のあれこれコピーして渡している」

あるお母様の言葉。

 

 

感動しました。

大きな何かではないかもしれません。

でも、

ちょっとした親から子への応援の形が

とても嬉しいです。

 

みなさん、口には出さなくとも、色々してあげているのかと思います。

 

色んな応援の形があります。

受験生だけでなく、応援が伝わるように見守っていただければと思います。

私自身は勉強面では、家が苦しい場所でしかありませんでした。

家が安心して勉強できる空間になってほしいと思います。

 

 

 

三者面談をしていると、さまざまな愛情の形があるなぁと思います。

その愛情を受け継いで教えているつもりです。

そして塾講師なりの愛情をもって

1人1人が素敵な未来を築けるように教えているつもりです。

 

 

これからもご協力よろしくお願いします。

 

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

♪北駅校♪ 共通テストに必要な力は?

高3共通テスト対策講座を実施しました٩(`・ω・´)و

 

共通テストの英語はすべて長文。
単語力は当然必要だけど、
単語を知っていても読めない( ˘•ω•˘ )

 

文法や品詞の理解は大切だな

と改めて思います♪

 

だから文法や品詞をしっかり教えています★

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

♪北駅校♪ 高校入試の倍率発表! えぇ(゚Д゚;)!?!?

高校入試の倍率発表!

公立高校の倍率が異常に低いです😵
例年高倍率の高経附でも1.57

入学者数など、どうなってしまうのか
心配はありますが、、、

受験生自身は
自分の目標に向かってひた走るのみ!

頑張っているのは知っている♪
こちらも全力でサポートするぞ٩( >ω<)و!

 

 

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

♪北駅校♪英語》 昨日の答え! 過去形って過去じゃないの!?!?(@_@)!?

昨日の質問の答えです!

過去形って過去の意味じゃないの!?!?(@_@)!?

 

①普通の過去
②丁寧なお願い
③仮定法(現実は違う)

これら3つの共通点、わかりましたか?

 

 

 

「距離感がある」です。

 

①過去
➡️話している「今」と話の内容の「過去」には
『時間的な距離感がある』

 

 

②丁寧なお願い
➡️自分とお願いする相手には
『関係性の距離感がある』

 

 

③仮定法(現実は違う)
➡️仮定している内容と実際との間に
『現実リアルとの距離感がある』

 

 

こう考えると
お願いや仮定法も同じ形を使うことを
理解しやすいのでは?

 

だから
日本で「過去形」と言っていますが
『距離感形』
というイメージで学習すると
いいと思います♪

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪英語》 過去形って過去の意味じゃないの!?!?(@_@)!?

過去形って過去の意味じゃないの!?!?(@_@)!?

 

「過去を表す過去形」は、

過去形のはたらきのほんの一部でしかないんです!

 

では

次の3つの過去形を使っている部分の共通点はなんでしょうか?

 

wished  shooting  stars

to  pass  the  entrance  examination .

私は願った 流れ星に 合格することを 入試に

 

Could  you  follow  our  Twitter ?

フォローしていただけませんか? ツイッターを

 

If  I  had  a  lot  of  money ,

would  buy  you  X’mas  presents .

もし持っていたなら もっとお金を

買ってあげるのに あなた方に クリスマスプレゼントを

 

 

 

 

答えは明日(^o^)/

また来てね🎵

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪ 流れ星に願う《全員合格》( ˘ω˘ )

 

昨日13日から今日14日にかけて

♊️ふたご座流星群がピークです♪

 

昨日はしばらく

星空を眺めて流れ星🌠を探していました

 

 

毎年、流れ星を探しながら

「全員合格、全員合格、合格合格、全員合格・・・・」

とお願いをしています( ˘ω˘ )

 

 

 

8個見えたところで部屋に入ろうとしたら

キラッ✨キラッ✨

とそれまでより明るい流れ星が見えて

ちょっと幸せな気持ちになって部屋に入りました。

 

 

 

今夜もまだ見えるので

星空を眺めてみては?

 

ポイントは

できるだけ視界に広く空を見えるようにすることです。

キラッ✨と一瞬で消えてしまいますからね。

(↑読売新聞より)

 

シリウスが夜空で1番明るい星です。

ベテルギウス(オリオン座)は優里さんの歌が今人気ですね。

それらの左側に仲良く2つ並んでいるあたりがふたご座です。

ちなみに、私がふたご座なので、特に好きな流星群です(*´ω`*)

 

 

 

 

冬期講習会 わかる!授業を

ぜひご体感ください!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

冬期講習会 お申込みフォーム

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 


 

夏だ! 夏期講習だ! オリンピックも!

夏期講習会がいよいよスタートしました!

みんなが元気な姿を見せてくれるので、

大変さも吹き飛んで、頑張れます!

 

 

普段学校があるとなかなかできない、

復習や受験対策を進め、

部活や課外活動があればそちらにも全力で、

オリンピックも応援しながら、

有意義な夏休みを過ごせるといいですね(≧▽≦)☆

 

 

 

授業をしている間にオリンピックが始まりました。

 

某テレビ局のアナウンサーがこんなコメントを残していました。

 

「みなさん、どんな思いでしょうか?

感染拡大が不安でしょうか?

開会前のトラブルに怒りを感じているでしょうか?

『せっかくやるなら応援しましょう』

というつもりはありません。

 

ただ、

この大会に、

純粋な思いを、

努力を、

注ぎ込んできた人がいます。

その人達への、

リスペクト(敬意)だけは忘れたくありません。

 

大変残念ですが、

離れた所から、

一生懸命、応援します。」

 

 

本当に、そう思います。

コロナも、トラブルも、

各国を代表するまで努力してきた選手たちに、

スポーツを愛する人たちに、

頑張る人を応援したい人たちに、

なんら関係はありません。

 

頑張る姿、熱い思いを背負った姿をリスペクトし、

その姿から活力をもらい、自らを奮い立たせたい。

そう思います。

 

 

 

ステップの夏期講習会は

実力アップ間違いなし!

1人1人の学習状況に合わせて、

カスタマイズした授業が可能です!

 

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

 

♪北駅校♪ 災害の知識・備えは大丈夫!?

先日、静岡県熱海で、痛ましい土砂崩れが起こりましたね。

 

災害はいつ起こるかわかりません。

いつ起こっても、まず身を守れるように、

知識と備えが大切です。

 

 

 

そこで、

まず確認しておきたいのが

「ハザードマップ」

 

自宅周辺のハザードマップを

しっかり確認していますか?

 

 

 

たとえば、

北駅校周辺では

烏(からす)川と碓氷(うすい)川の合流点の周辺は

並榎中、豊岡中、第一中の学区も警戒地域に含まれています。

 

 

また、

浅間山が大規模に噴火した場合は

高崎市役所くらいまでは

火山灰が20cm以上積もる恐れがあるようです。

 

 

ハザードマップに限らず、

小さな川や小さな水路がでも大雨であふれる可能性がありますし、

雷、竜巻などの突風、などなど、いつ何が起こるかわかりません。

 

 

最近、小さな竜巻に子ども達が面白がって近づく動画を目にしました。

周りに大人がいるにも関わらず、です。

気持ちはわかりますが、とても危険です。

危険な兆候がみられたとき、

どのように身を守ればいいのか、確認しておきたいですね。

 

 

そして、

災害に関わること、ハザードマップなどは

最近の入試問題でもトレンドです。

実生活に結びつく学習内容にも意識を向けて、学習するといいですよ(^o^)/

 

 

夏期講習会 募集中(*^▽^*)

できる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部

♪北駅校♪ 細胞に記憶がある!?

「細胞1つ1つに記憶があるか!?」
あなたはどう思いますか?

 

 

中3生、中2生で、生物分野に入った人は
「細胞」について学習していますね。

 

 

我々ヒトをはじめ、多細胞生物は

「脳」で様々なことを考え、記憶しています。

ところが、

体を構成する「細胞」、
その1つ1つにも記憶がある
という学説があります。

 

 

実話のドキュメンタリーとして、
臓器の一部を移植したら、
臓器提供者の人格や記憶にすり替わった
という話があります。
脳以外の臓器によって、記憶が引き継がれているということです。

 

 

また、
前世の記憶がある
という話も昔からありますね。
一度亡くなってしまえば、
細胞どころか、
もっと小さな「原子」の単位でバラバラになってしまいます。

つまり、
「前世の記憶」というものが作り話でないとすれば、
原子に記憶が残っている可能性か、
物質ではない魂などの何かが浮遊していて乗り移る可能性、
などがあることになります。

 

 

 

そもそも、
思考、感情、記憶、というものは、
どこから生まれるのでしょうか?

 

 

 

脳として組成されて初めて生じるもの
だとすれば、
臓器移植による人格や記憶の引き継ぎは説明できません。

 

有機物として組成されて初めて生じるもの
だとすれば、
前世の記憶は説明できません。

 

 

あなたはどう思いますか?

 

 

 

ただの原子という粒の集まりが

細胞という生命の元となり、

 

たった1つの細胞が

目になり、脳になり、指になり、

 

原子や細胞という粒の集合でしかないのに、

思考し、恋をし、記憶をもつ。

 

生命とはいったい何でしょうね、、、

 

 

きる→楽しい、そんな授業を体感してみませんか♪

アップしましょう!

気軽にお問い合わせください(^o^)/

北駅校:中西

 

今すぐお電話 ココをタップ ステップ本部