カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

Winter is coming!

heavy snow

 

fresh snow

 

large flakes snow

 

snow storm (blizzard)

 

fluffy snow

 

 

 

 

 

雪といえばsnowですが、雪の種類で表すとこんなにあるんですね。

 

 

 

 

 

大雪、新雪、ぼたん雪、吹雪、にわか雪……

 

 

 

 

 

「木曜日は雪が降る!」ということで、昨日はどこの車屋もタイヤ屋もガソリンスタンドまで……大荒れでしたね。

 

 

 

 

 

私もタイヤを急きょ交換して、空気圧を確かめに近くのスタンドへ。

 

 

 

 

 

空気圧チェック待ちの車が何台も、店員さんが番号札を配っていました。

 

 

 

 

 

「なんでみんなもっと前もってやっておかないんだよ!」と思いましたが、私も前日にとりかかった一人なので何も言えませんね、はい、すいません。

 

 

 

 

 

これからさらに一層寒くなり、そろそろインフルエンザが流行り始める頃です。

 

 

 

 

 

「今までかかったことないから大丈夫!」なんて言っている生徒もいましたが、大事な時期に寝込んでしまうなーんてことのないよう、手洗いうがい、予防接種は受けておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話題が変わりますが、センター試験まで50日。

 

 

 

 

 

教室にカウントダウンが掲示してあるのですが、今まで関心を示さなかった高3生たちから一気に注目を集めております(^O^)

 

 

 

 

 

「ああ……あと○日なんですね……(元気のない顔)」

 

 

 

 

 

「どうしよう……」なんて気にしてる暇があるなら勉強する!その悩んでいる時間がもったいない!

 

 

 

 

 

私はみんなの背中を押すだけ!!押してやるから羽ばたけ!!フライ・ハイ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「勉強が嫌いっていうか勉強の仕方が分からないんだよね……。」

 

「分からないからやりたくないんだよ!」

 

「あそこからやりなおしたいなあ……。」

 

etc……

 

 

 

 

 

ひとりで羽ばたくのをお手伝いします。

 

 

 

 

 

小学6年生 中学準備講座

 

2週間モニター

 

冬期講習会(12/24~)

 

※入塾特典あり

 

 

 

 

 

校舎見学、無料体験随時受け付けております。

 

 

 

 

 

詳細を知りたい!方はお気軽にお問い合わせ下さい☆彡

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~19時)

刮目せよ

  去る11月20日、テスト対策授業を丸1日実施しました。

 

その時の様子です。

img_3919 img_3918

 

どうですか!この表情。

ひとりひとりが真剣に取り組んでいて、圧倒される空気でした。

 

テストが返されはじめている生徒もちらほらいて、その多くが

自信満々の表情で「手ごたえアリ」とのこと。

 

 

こりゃぁ結果が楽しみだなぁ。

 

ステップ前橋中央 山浦

好きな言葉は静謐です

dscn0168

 

 

 

来週の期末テストに向け自習や追加授業で教室の人口密度はとても高くなっています。

 

 

それでも体験に来た生徒、保護者に驚かれるのは

 

 

「皆静かに集中して勉強している」ということ。

 

 

静かな環境で勉強したい、という人は

 

 

ぜひ一度校舎に来てみてください。

 

 

 

 

ステップ個別指導学院   総社・吉岡校    小西

20161113

テスト対策イベントに参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう!

きっと良い結果が待っていると思います。

これからも頑張って行こう!

 

 

img_1808 img_1811

 

 

 

貝沢校 アオキ

さつまいもよりほっくほっくのmy heart

”「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ”

 

俵万智 『サラダ記念日』 より

 

 

 

 

 

この詩からどんな情景が思い浮かぶか、考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

もちろん人それぞれ感性が違うので、考え方は人それぞれでしょう。

 

 

 

 

 

おそらく多くの人が思い浮かべるのは

 

 

 

 

 

何気ない会話ができる相手がすぐそばにいてくれる、『安心感』や『幸福感』=心のあたたかさ、といった感じでしょうか?

 

 

 

 

 

寒くなると、いつもこの詩を思い出します。

 

 

 

 

 

この詩を初めて目にしたのは、多分小?中?学生?のころ?(とりあえず昔々。)

 

 

 

 

 

子どもだったけど、当時もそういった『安心感』や『幸福感』を感じ取っていました。

 

 

 

 

 

「わたしもいつか、そんな人ができるかな・・・・・・(ぽっ)。」なーんてね(笑)

 

 

 

 

 

あと

 

 

 

 

 

”金曜の六時に君と会うために始まっている月曜の朝”

 

これも同じく俵万智の『サラダ記念日』にのっている詩です。

 

 

 

 

 

これもいいですね、心がほっこりします。

 

 

 

 

 

大人になったいま、私の中にある邪悪な心が全て浄化されるような気分・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

ということで。

 

 

 

 

 

今は毎日ハムスターに話しかけ、ハムスターを観賞しながら食事をし、ハムスターのためにエアコンをつけている米畑です。wwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬はそんな『人のあたたかさ』を感じられる季節です。

 

 

 

 

 

誰かの存在だけでなく、誰かの言葉にだって『ほっこり』。

 

 

 

 

 

そういう時は、疲れていてもなんだか一日がんばれそうな気がします。

 

 

 

 

 

いち早くテストが終わった子が1名いるのですが、テスト前の様子は「今回はちょっとやばいかも・・・・・・。」(T-T)

 

 

 

 

 

苦手な英語が1学期から上がり続けていましたが、私もその様子を見てさすがにすっっっっっごい心配になりまして。

 

 

 

 

 

限られた時間で、テスト範囲を網羅し抜けがないよう!!!!!

 

 

 

 

 

「ここまでやったし、ちゃんとできてるから大丈夫!!自信もって!!」

 

 

 

 

 

テスト前日の私の言葉に対しても不安そうでした。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト終了後

 

『先生!英語できました!また90点でした!(満面の笑み)』

 

 

 

 

 

その笑顔と言葉に、ここ数日で一番『ほっこり』しました。

 

 

 

 

 

来週もまた『ほっこり』できますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:027-370-5466(平日13時~19時)

〇〇替え

11月に入り、ぐっと寒くなってきましたね。

我が家では先週ついにこたつを解禁し、すでにフル稼働状態です。

 

 

先日、こたつ解禁ついでに、我が家の模様替えを行いまして、

本日、前橋中央校も、ちょっとだけですが模様替えを行いました。

 

ネットワークケーブルや電源コードの取り回しの乱雑さが以前から気になっていて、

ようやく本日いろいろ直せました・・・

 

 

大幅はアップデートではないけれど、だいぶすっきり♪

つぎはどこを模様替えしようかな??

 

ステップ前橋中央 山浦

冬の香り

 

秋を通り越してもう冬のような寒さになってきました。

 

着る物にも注意が必要ですね。

 

 

ふと昔のことを思い出しました。

 

それは京都に住んでいた頃のこと。

 

 

外から、小学生くらいの子供の声で「火の用心」が聞こえてきました。

 

 

 

「火のよ~じん、カチカチッ、マッチ一本火事の元!!」

 

 

ってやつです。

 

 

ところが聞こえてきたのは

 

 

 

 

「火のよ~じん、カチカチッ、パンツ一丁風邪の元!!」

 

 

 

「ぎゃはは、何言うてんねん!!」

 

 

 

 

というものでした。

 

関西らしいな、と思わず笑みがこぼれました。

 

 

 

生徒の皆さんには、期末テストや入試が近いこの時期、

 

あたたかい格好をしたり、

 

調子が悪そうだったら早めに薬を飲んだりして、

 

体調を崩さないようにしてほしいと思います。

 

 

さすがにパンツ一丁はないと思いますが・・・・

 

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校   小西

 

 

榛名は大丈夫です

ある日曜日、榛名神社へ

 

 

 

色とりどりの山模様にすっかり見惚れていて、紅葉ばかり撮っていて、榛名神社らしい写真を取らなかった痛恨のミスをしました……

 

 

 

 

群馬で、屈指のパワースポットと言われる榛名神社……合格祈願もできます!

 

 

 

欲を云えば、日夜勉強を頑張っている生徒皆さんには、神頼みではなく実力で受かって欲しいところです。

 

ですが。

 

ですが、やっぱりお願いしてしまいました笑

 

 

 

 

 

受験生だけでなく、頑張る生徒皆さんに幸多からんことを願わずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉も見られなければ、榛名神社ともわからない……

貝沢 アオキ

衝撃的な体験

こないだ10月になったばかりなのになぁ

 

 

 

 

 

今年もあと2カ月もないのかぁ

 

 

 

 

 

急に時間の流れが速くなった気がするなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門は英語ですが、今日は日本語のお話をします。

 

 

 

 

 

『ハッカー』ってみなさん御存知かと思うのですが……そうそう!コンピュータに侵入して悪いことする人!

 

 

 

 

 

実は悪い人ではないんですね、『コンピュータやインターネットに詳しい人』なんです。

 

 

 

 

 

『確信犯』これもみなさん御存知ですね、悪いことだと分かっていながら犯罪を犯す人。

 

 

 

 

 

これは知っている人が多いかもしれません、『信念に基づいて正しいことだと思い込んで犯罪を犯す人』なんですね。

 

 

 

 

 

他にもまだまだあります。『他力本願』

 

 

 

 

 

自分で努力をするのではなく、他人の助けに期待をする。

 

 

 

 

 

これも『自らの修行などによって悟りを得るのではなく仏の力によって救済されること』、仏の力なんだ……。

 

 

 

 

 

『破天荒』豪快で大胆不敵なようす、ですね。

 

 

 

 

 

のんのん。

 

 

 

 

 

『誰も成し得なかったことをすること』すげぇじゃん!

 

 

 

 

 

『姑息』卑怯であるさま、これを間違った意味で使っている人は多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

卑怯ではないんです、『一時しのぎであるさま』なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

 

 

「へぇ~!」と思った人もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

その「へぇ~!」のおかげで、今まで間違った意味で使っていた人は今後は二度と間違えることはないでしょう。

 

 

 

 

 

「へぇ~!」っていうこの衝撃的な体験が、なにかを覚えたり、学んだりするのにとても役立ちます。

 

 

 

 

 

どうしても読めない、覚えられない英単語。

 

 

 

 

 

これも衝撃的な体験で覚える。

 

 

 

 

 

『arrest』……逮捕(する)

 

 

 

 

 

授業中にちょうど外からサイレンの音が聞こえたので、「ほら、arrest(アレスト)しに来たよ!」と一言。

 

 

 

 

 

その時教えていた生徒は「先生もう覚えたwww」と、ツボが浅い高校生でした。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『衝撃的な体験』で勉強は楽しくなるんですよ!!!!!!!

 

 

 

 

 

ひとりじゃ『衝撃的な体験』ができないのであれば、このMs. Yonehataがwating for you!(*^O^*)

 

 

 

 

 

笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~19時)