カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

春に着る着物

 

『死のうと思ってゐた。

ことしの正月、よそから着物を一反もらつた。

お年玉としてである。

着物の布地は麻であつた。

鼠色の細かい縞目が織りこめられてゐた。

これは夏に着る着物であらう。

夏まで生きていようと思つた。』

 

 

太宰治「晩年」の一節です。

「些細な出来事で人の心は動きうる」 ということを端的に表していて、

学生時代、初めてこの文章に出会ったときは非常に感銘を受けたことを覚えています。

 

夏期講習中、このような、心が動く出来事は私にもありました。

 

生徒が旅行のお土産をくれた時、

保護者の方から、「もっと前から通っていれば良かった」という言葉をいただいた時、

以前と比べ、夏休み後半、明らかに実力がついてきた生徒を見た時、

 

確かに、私の心は動きました。

 

 

そして先日、また嬉しい出来事がありました。

 

高校3年生の生徒から、入塾したいと直接電話があったのです。

その生徒は開校当初の3年前、中学三年の時に通ってくれていた生徒でした。

高校1年生の夏に、部活動との両立が難しく、塾をやめてしまったのですが、

部活動を引退し、受験勉強に専念するにあたり、戻ってきてくれるというのです。

 

2年ぶりに対面すると、

やはりすっかり大人っぽくなっていて、2年の月日の重みを感じましたが、

話してみると以前と変わらず、

まるでタイムスリップしたような不思議な感覚をおぼえました。

 

そして、高校3年生という大事な時期に、他にも候補はある中、

塾の第一期生が最終的に私を頼ってくれたということは、錯覚かもしれませんが、

私自身を、校舎を、そして今までの歳月を肯定してくれたように感じられました。

 

夏期講習の疲れをすべて吹き飛ばすような、

心に真夏の太陽が差し込むような、嬉しい出来事でした。

 

もらうだけではいけない、少しでもお返しができるように、

生徒全員が志望校に合格するまで、

もう少しがんばってみようと思います。

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校   小西

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもしろきこともなき勉強をおもしろく

「おもしろきこともなき世をおもしろく 住みなすものは心なりけり」

 

この言葉(句)をご存知でしょうか?

幕末の志士、高杉晋作の辞世の句と言われているものです。

 

どんなにつまらない世の中でも、自分の心の持ちようで面白くすることができる

 

といったような意味です。(意訳です)

私にとっては、勉強も同じだと考えます。勉強が楽しい人なんて、ほとんどいません。(ですよね?)

じゃあ楽しくするには、どうすればよいのか

そんなことばかり考えております。

学生の皆さんが少しでも勉強って楽しいもんなんだな、と思ってもらうことを心掛け授業を行っております。

 

一人で勉強するのが、苦しい、つまんねーと感じている人、待ってます!

一緒に楽しく勉強しよう!

 

 

高崎貝沢校   アオキ

フリーダイヤル 0120-357-559 (受付午後2時~7時)

校舎直通 027-362-8835 (受付 夏期講習会期間中:午前10時~午後8時)

口を動かす前に体を動かせ

なかなか難しいですよね。

 

 

口だけが先に動いて体はなかなか動こうとしないものです。

 

 

大人になってもこれができる人って少ないんじゃないかなあ。

 

 

自分を甘やかさない方法をずっと探しています。

 

 

太ったから夕飯は野菜中心にしよう!

 

 

夜中にお腹が空いてお菓子を食べる。

 

 

悪循環ね!一番やっちゃだめなパターンね!笑

 

 

鏡を見て「まだ大丈夫!」って言い聞かせる毎日です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで夏休みも残りわずか。

 

 

みんな宿題に追われているね(*^O^*)やばいよやばいよ~!

 

 

センター試験も残すところあと約150日。

 

 

夏休み中に受けた模試を自己採点してみて、思ったような成果が出なかった人も多いのではないでしょうか。

 

 

夏休みから受験勉強を始めて成果が上がるほど甘くはありません。

 

 

偏差値については「やっていないからやればあがる」と思っていても、みんなが頑張れば「みんな以上に頑張らなければあがらない」 「自分があがるということは誰かがあがる」という当たり前のことに過ぎません。

 

 

「何時間勉強したか」よりも、「どのくらいできるようになったか」 「その為になにをしたか」が重要です。

 

 

苦しいといことは本気で頑張っている証拠ではないでしょうか。

 

 

いま頑張れば来年必ず笑顔で過ごせるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

 

お問い合わせ:027-370-5466(平日13時~19時)

藍より青し

中国の思想家である荀子(じゅんし)の書物の中に、

「青は之を藍より取りて藍よりも青し」

という一説があります。

 

青色を作る染料は藍草という植物から抽出するのだが、

この色は原料である藍草よりも青い、という意味です。

これは、「教えを受けたものが、その師匠を超えること」の例えで、「出藍の誉れ」ということわざの語源でもあります。

 

この言葉は、こと勉学においても同様で、

「人の成長には、優れた教えとたゆまぬ努力が必要である」

「何度も繰り返して行うことで精度が高まってくる」

 

ということを伝えているのでしょう。

 

 

2000年以上も前から、このような思想は人々の中に刻み込まれてきたものであり、

そして未来永劫変遷することのない、揺るぎない真実でもあるのです。

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校 山浦

虫の声が聞こえる頃には

焼けるような暑さが続いています。

 

「早く涼しくなって欲しい」

 

誰もがそう思っているでしょう。

 

 

 

しかし、涼しくなる頃、というのは、

 

言い換えると

 

 

夏休みがもう終わっているということ、

 

 

勉強に費やせる多くの時間がもう残されていない、ということです。

 

 

 

そう考えると、少し怖い気も、名残惜しい気もします。

 

 

 

10月には英検もありますし、

 

この夏の頑張りというのは受験生にとって非常に大切です。

 

 

後悔のないよう、夏の暑さに負けず、がんばっていきましょう。

 

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校 小西

 

 

 

 

まだ間に合います……!

夏休みが始まってしばらく経ちましたが、学生諸君はいかがお過ごしでしょうか?

部活に行ったり、遊びに行ったり、遊びに行ったり、遊びに行ったり……

 

宿題や勉強はまだ大丈夫と思ったりしてませんか!?(僕はしてました)

……夏期講習まだ間に合います!さぼりがちな夏休み、一緒に勉強しませんか?

貝沢校は自習スペースもありますので、静かな環境で宿題もできちゃいます♪

 

勉強のやり方がわからない!

家じゃ集中できない!

2学期で良い点数を取りたい!

よっしゃ、ステップ貝沢校に来てください!

最適な指導を準備してお待ちしております!

 

 

高崎貝沢校   アオキ

フリーダイヤル 0120-357-559 (受付午後2時~7時)

校舎直通 027-362-8835 (受付 夏期講習会期間中:午前10時~午後8時)

おう なつだぜ

このタイトルでビビビッときたあなた(古

 

小学校のときに一生懸命勉強していた可能性がありまぁす!

 

そうです!

「かまきり りゅうじ」の魂の叫びです。

 

え?

知らないって???

これでしょ、これ。↓↓

 

 

 

思い出しましたか?

 

学生のみなさん、かまきりりゅうじに負けないくらい、燃え盛ってみようよ。

問題を解く姿が、わくわくするほどきまってる自分になろうよ。

 

きっと、どきどきするほどひかっているあなたになれるから。

 

前橋中央校 山浦

ささやかな楽しみ

今日もゲリラ豪雨だ~!

 

昔から雷雨の日は、家の中から外を眺めてワクワクしていました。笑

 

「わっ!いま光った!」 「いま絶対どっかに落ちたよね!?」

 

大人になった今でもワクワクせずにはいられません。

 

ということで雷雨が「ささやかな楽しみ①」です。

 

 

 

 

 

 

 

「ささやかな楽しみ②」はこれ( *´艸`)

 

 

6月からハムスターを飼っています(*’ω’*)

 

ジャンガリアン♀で名前は「ちょび」

 

性格は「おてんば娘」

 

最近は慣れてきて噛まれることもなくなりました。

 

 

暑いせいか昨日はこんなところで寝ていました(笑)

 

挟まれてるよ(*´з`)かわいいよ(*´з`)

 

 

 

 

 

 

 

そしてなんと!!日曜日に!!新たな家族が!!

 

 

じゃじゃん!!

 

いわゆるゴールデンハムスターの「クロクマ」と言われている種類です(*’ω’*)

 

大きさは「ちょび」の2,3倍はあります。

 

名前は「ぶちゃ」♀です(*‘ω‘ *)

 

「ちょび」を買った時に出会って、どっちにしようか迷ったんですね。

 

「ちょび」を飼い始めてから、ペットショップに行くたびに「ぶちゃ」がいました。

 

もう一匹飼いたい衝動にかられながらも、今いる「ちょび」を大切にしようと思いました。

 

ただ、日に日に安くなっていく「ぶちゃ」……

 

とうとう日曜日に行った時には、回し車もない小さな虫かごに入れられて「今月のおすすめ!」と貼られていました。

 

涙が出る5秒前に店員さんに「この子くださいっ(;O;)!」

 

 

虫かごの4倍はある広いおうちで今はきっと幸せに暮らしてくれていると思います。

 

まだ慣れていないこともありますが、性格はおっとりで臆病者です。

 

「ちょび」とは真逆の性格で、これまたとてもかわいい( *´艸`)

 

この2匹のおかげで、家に帰るのが楽しみになりました。笑

 

これからも2匹が幸せに暮らせるように願っています……

 

 

 

 

 

 

 

一方、北駅の生徒たちはというと……

 

 

受験生たちの様子がまた変わりました。

 

 

空き時間には英単語をやっていたり

 

 

自分なりの勉強法で再び世界史100点を目指している子

 

塾と学校での三者面談を終えて、さらに気持ちに変化が現れたようです。

 

こないだまで注意ばかりしていた私も一安心。

 

北駅校のみんなの成長が、なにより一番の楽しみです。

 

第一志望全員合格を目指して、全力でサポートしていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップでは、ただいま夏期講習会を行っています。

 

小中学生は5コマ無料・高校生は3コマ無料(1コマ40分)です!

 

後半はまだ空きがございますのでお早めに!!

 

この夏でビフォーアフターしようぜ!!

 

お友達同士での申し込みも大歓迎(*’▽’)

 

お申し込みお待ちしております。

 

 

努力は実力を生み、実力は自信を生む。

 

 

 

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ 総合受付☎0120-357-559(平日13時~19時)

8月10日までの期間限定掲載!前橋中央校Webチラシ公開!(掲載を終了いたしました)

みなさんこんにちは!

ようやく、夏らしい空模様になってきましたね!

やっぱり夏はこうでなくっちゃね~

 

おかげさまで夏期講習も順調にスタートして、もう8月も目の前、という状況です。

そこで、前橋中央校では、夏休み後半(8月18日~24日)の新規受講生を最終募集いたします1

 

1学期の内容が心配・・・

感想文や作文が書けない・・・

期始めテスト対策をしたい・・・

 

こんな生徒さんの来校を、心よりお待ちしております。

前橋中央校 限定チラシ ← 掲載を終了いたしました

 

こちらのチラシを印刷しておもちいただくか、スマートフォンの画面でご提示いただければ、

様々なお得なキャンペーンの対象となります。

通常の新聞折り込みの広告にはない、Webチラシ限定内容ですので、ぜひこれを機にお申込みください。

 

たくさんのお電話・お申込み、お待ちしております。

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校

総合受付:0120-357-559(平日午後1時~午後7時)

夏休みだというのに・・・

なんなんですか、このシケた天気は。

朝晩は涼しくて寝やすいけど、昼間はなんだか物足りないなぁ。

 

 

やっぱ夏は、暑い中汗かいて仕事して、

シャワーでさっぱりして、

キンキンに冷えたアレを流しこんで、

そうめんでも食べたいものです。

 

でもたぶん、暑くなったら

「なんでこんなに毎日毎日暑いんじゃ!」とか言っちゃいそうなんだよなぁ(笑)

 

 

生徒のみなさんも、熱中症には十分気を付けて、勉強に部活に取り組んでくださいね。

 

ステップ前橋中央 山浦