4月17日現在、毎日、色んな事が起きていますね。
大変なこともありますが、嬉しいことも起きています。
この間、保護者の方々から手に入りにくいマスクや
日用品を頂きました。
お心遣い大変感謝しております。
私がお返し出来る事は生徒に「今日も来て良かった。成長できた」
と思ってもらえるように一日一日を大事にしていくこと。
そして、安心して通って頂けるように感染症対策もしっかり
実行して参ります。
ステップ 吉岡
4月17日現在、毎日、色んな事が起きていますね。
大変なこともありますが、嬉しいことも起きています。
この間、保護者の方々から手に入りにくいマスクや
日用品を頂きました。
お心遣い大変感謝しております。
私がお返し出来る事は生徒に「今日も来て良かった。成長できた」
と思ってもらえるように一日一日を大事にしていくこと。
そして、安心して通って頂けるように感染症対策もしっかり
実行して参ります。
ステップ 吉岡
今週から小・中・高校生ともに新学期が
始まりました。
進学して新品のジャージを着て、新しい教科書を使っているのを見ると
昨年の辛く長かった受験を、乗り越えたのだと実感し、
感慨深くなります。
さて、学校は少しの間お休みになりますが、そんな時こそ目標を定め、
青春の日々を有意義に過ごしていきましょう!
オススメは検定に挑戦すること。
ちょうどこの時期に英・数・漢字検定を受け付けており、
自習室開放と勉強法のアドバイスもしていきます。
お気軽にご利用ください
ステップ吉岡校 堀越
今年の春は何かと大変な事が続いておりますが
春期講習を例年通り行えたことに感謝しています。
そして、本当にたくさんのご来塾、誠にありがとうございました。
初めて塾に通う生徒さんは、最初は緊張しながら来ていましたが、
会話をしていくうちに打ち解け合い、だんだんと慣れてきて、
最終日には「これからも通いたい」と言ってくれました。
とても嬉しいですね!
来週からも一緒にがんばりましょう!
ステップの先生は皆親切で、一人一人を大事にします。
君たちの目標を実現できるよう全力でサポートしていきますね!
ステップ総社吉岡校 堀越
こんにちは。ステップ北高崎駅前校です。
昨日18日は公立高校後期入試の合格発表日でした。
新型コロナの影響で掲示発表はなく、ネットのみの発表でしたので
10時の発表を校舎のパソコンの前で待ちました。
毎年のことながらドキドキしますね・・・
塾生の受験校ページを開くたびに指先が震えました。
今年度の北高崎駅前校は高高・高女・前女・経附・高北と
トップ校全員合格しました!
塾生全員1年間本当に頑張ってくれました。
ついてきてくれた塾生のみんなには感謝しかありません。
ステップ北駅校はトップ校合格に向けた対策を
1年間かけてしっかり行っていきます。
新中3生の皆さん、受験はもうスタートしています。
来春桜を咲かせたい人はステップ北駅校にぜひお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
春期講習会もまだまだ受付中。
お問い合わせは⇓⇓まで
電話:027-386-4134
メール:step.kitaeki@gmail.com
お待ちしております。
ステップ北高崎駅前校
明日はいよいよ後期試験の合格発表。
もう何年もこの仕事をさせていただいておりますが、未だに合格発表の前だけは胃に穴が開きそうなくらいキリキリして、気分が悪くなることすらあります。
倍率的には例年よりも穏やかな状況ではありますが、とはいえすべてが楽勝なわけでもありませんし、やはり合格ギリギリの生徒もいます。
明日は、生徒からの連絡を正座して待ちたいと思います。
ステップ個別指導学院 前橋中央校 山浦
年々生徒との年齢が離れていきます。
私が中高生だった頃、未熟だった頃(今もですが)のことはすっかり忘れて、
先生面して注意、説教している自分を客観的にみると恥ずかしさがこみ上げてきます。
しかし、言わずにはいられないのです。
私が人に自慢できることと言えば人よりも多くの経験、失敗をしてきたことでしょうか。
私は群馬に生まれたものの学生時代は京都で過ごしました。
同じ日本とは言え、言葉、文化の違いに最後までなじめなかった学生時代でした。
大学卒業後は定職にも就かず東京をフラフラしていました。
外から見ればキラキラしている東京が、中から見れば大したことはなく、一人で食いぶちを稼ぐことの大変さを知りました。
人知れず流した涙もありました。
もっと楽な道、エリートコースを歩めたはずだと後悔と闘う夜もありました。
しかし群馬に帰って来て、ある歌に出会いました。
それは
『人の生き方に良い悪いはない』
とういうものです。
この言葉に私は随分と励まされました。
そして8年ほど前に塾講師をはじめ今に至ります。
塾講師を始める際、自らに誓った事がありました。
『色々な経験をしたけれど、自分と同じ失敗をしない様に生徒には注意していこう』
『今までたくさんの人に迷惑をかけてきたのだから少しでも人に喜んでもらおう』
『人の気持ちを大切にできるような生徒を育てていこう』
難しいことですがそう思ったのです。
子どもというのは私にとって、いや大人にとって真夏の太陽のようなもので、
可能性にあふれ熱く輝いています。
入試が終わりもう少しでみな新たな道に進んでいきます。
「もっと勉強しておけば良かった」
と多くの人が思っていることでしょう。
しかしその後悔に決してとらわれないでください。
これからの道はこれから切り拓いていくものなのだから。
最後に私の好きな小説の一節を引用させていただき駄文を終りにいたします。
小さき者よ。不幸なそして同時に幸福なお前たちの父と母との祝福を胸に秘めて人の世の旅に登れ。前途は遠い。そして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。
行け。勇んで。小さき者よ。
『小さき者へ、生まれいずる悩み』
有島武郎 岩波文庫
ステップ個別指導学院総社・吉岡校 小西
受験生の皆、本当におつかれさまでした!
長かった受験勉強が終わり、開放感に浸っている、、、
と、思ったのは私だけだったようで
入試が終わった3月11日の夜
試験を終えたばかりの中3生達がやってきました。
「入試の答え合わせと高校の予習どっちがいい?」
と聞くと、後者が圧倒的に多く
高校数学の予習に取りかかりました。
「高校の内容って難しいんですね」
と言いながら2時間、因数分解をして帰りました。
こんなに真面目な生徒がいるでしょうか
衝撃と感動を受けました
どこの高校に行っても、長い目で見れば通過点
ステップ生は次の目標に向けて走り出しています。
ステップ吉岡校 堀越
昨年に引き続き、雨の後期試験になりました。
新型コロナの影響で学校にも行けず、不安を感じていた受験生も多かったことでしょう。
今日・明日で、長かった受験も終わりを迎えます。
リラックスして、思う存分実力を発揮してください。
試験を楽しむくらいの気持ちでいけば大丈夫!!
がんばれステップ生!!!!!!
前橋中央 山浦
Copyright © 高崎個別指導塾・ステップ個別指導学院. All rights reserved.