カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

打てば響く

語彙検定の勉強をしていた時、タイトルに記した言葉が出てきました。

 

「打てば響く、叩けば鳴く、当たれば砕く」とも続きます。

 

あまり聞きなれないですが、意味はなんとなく予想できました。

 

【意味】「反応が早いことのたとえ」です。

 

ちなみに、友人でも仕事の付き合いでも「打てば響く人」つまり

 

「反応が早い人」は、人に好かれる傾向にあるそうですよ。

 

 

 

何かが上手く行かなかった時、行動を変化させる必要があります。

 

自分の考えを変えるということは、大変勇気のいることだと思います。

 

 

「はたしてこれで良かったのだろうか?」

 

自問自答しながら、一人で悩むことになりがちです。

 

 

そんなときは頼れる人にアドバイスをもらいましょう。

 

一人で悩んでいても、堂々巡りで突破口は開けません。

 

 

期末テストで、点数が良くなかったからといって放り投げてはいけません。

 

変化のチャンスです。

 

より良い明日へ向けて歩んで行きましょう!

 

 

ステップ北駅第Ⅱ校 堀越

 

 

 

早朝特訓実施しました!【前橋中央校】

あっという間の90分。

実に集中した時間になりました。

 

 

食事中もテキスト・教科書片手にモグモグ。

みんなのやる気がビシビシ伝わるぜ。

 

 

 

 

1点でも多く、1問でも多く、最後まで粘れよ。

 

 

 

テスト最終日、いってらっしゃい!!

 

 

早起きはy=2x+1文の徳

タイトルの式のyを満たすxの値を求めなさい。

 

という冗談はさておいて。

 

 

 

現在、早朝5:30.

今年も初開催、前橋中央名物「超早朝特訓」。

 

 

 

実施の様子は、追って報告いたしますよ~

 

 

ステップ前橋中央 山浦

trial and error

メイン中学のテストが先週で終了し、今週は生徒が目をつぶりたくなるかもしれない答案用紙が返ってきています。

 

 

 

 

今のところほぼ100%、みんな頑張ってやってきてくれました。

 

 

 

 

一部、ケアレスミスに悔しがる姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々、試行錯誤の連続です。

 

 

 

 

実は私も中学校時代は英語は大嫌い、テストも20,30点でした。

 

 

 

 

中学3年生になると、英語のテストは毎回80点以上、英語だけは予習復習を必ず行い、先生のスタンプがたまっていくのが楽しみでした。

 

 

 

 

英語弁論大会で県大会まで出場しました。

 

 

 

 

高校1年生の時は、県の海外研修プログラムにも参加させてもらいました。

 

 

 

 

あの、※これは私の自慢ではありません。笑

 

 

 

 

なにが言いたいのかというと、勉強が好きになるには「おもしろい!わかった!」が大切だということ。

 

 

 

 

そしてそれを感じさせてあげること(わからせてあげること)も大切だということです。

 

 

 

 

ちなみに私が英語を好きになったきっかけは「運命の先生との出会い」でした。(※女性の先生ですよ!)

 

 

 

 

高校生の時も、毎回〇点だった古典が3年生で80点になりました。(※イケメンホスト風な先生です。わかりやすかったってのが一番ですよ?汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分ができなかった、嫌いだったからこそ、生徒に寄り添って教えることができます。

 

 

 

 

どこでつまずくのか、どこが理解できないのか、どうすればわかるのか、がわかるのです。

 

 

 

 

そんな同じ境遇だった私が教えても(←何様だ!)それでも「わからない」、「できない」という生徒もも中にはもちろんいます。

 

 

 

 

じゃあ「どうしよう……」と考えるのです。

 

 

 

 

生徒が理解できない原因は自分にあると考えて。(学生時代自分がそうだったから……あれは先生の教え方がわかりにくかったからだと思う……あまり大きい声では言えないかもしれないけど……。)

 

 

 

 

↑心の声がもれてますね。笑

 

 

 

 

じゃあどうしよう、これはどうかな、と考えたり。

 

 

 

 

「実はこれってこういうことなんだよ」と細かいところまで気になる生徒には、そこを教えてあげたり。(私も細かいところまで理解しないと先に進めないタイプなんです。照)

 

 

 

 

すると「ああ~!!」とパッと表情が変わるんですね、なんて子どもは素直なんだ……っ!

 

 

 

 

表情が急に輝くんです、目が覚めたー!的な感じに。笑顔になるんです。

 

 

 

 

それが嬉しい、生徒の「わかった!」ってやつですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなふうに試行錯誤しながら日々、みなさんのお手伝いをしています。

 

 

 

 

勉強を教えることだけではなく、普段の生活や仕事、人間関係にも言えることですね。

 

 

 

 

相手に寄り添う、相手の立場で考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の笑顔が私のやりがいです。

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~20時)

テスト頑張れ

貝沢校です。

 

 

近くの学校の期末テストが今週から佳境になりました。

 

 

貝沢校も、自習室は満席、スリッパが足りなくなる不測の事態になっております。

 

 

この賑やかさは、毎回とてもわくわくします。

 

 

努力する姿は、とても気持ちのいいものです。

 

 

 

 

 

この時期の生徒さんはというと、

 

 

やり切ったという人も、不安で夜の11時まで残っていく人もいます。

 

 

 

 

 

明日もテスト頑張ってね!

 

 

 

 

 

良い結果、良い笑顔を期待して

 

 

貝沢 青木

テストだもの

 

今日は10時半から授業を行いました。

 

テスト前の特別企画、HOP・STEP・JUMPです。

 

テスト直前に4時間みてあげられると、始める前と終わった後でやはり全く違いますね。

 

 

午後の部が4時から8時半までなので後もう少し頑張ります。

 

 

 

今日来ていない生徒も家でしっかり頑張ってくれることを期待しながら。

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校 小西

満員御礼

メインどころの前橋方面各中学・高校の期末テストが来週に迫ってきました。

自習室は連日・全時間帯で満席が続き、

キャンセル待ちまででている状態です。

 

もちろん、例の理科・社会の徹底対策秘密兵器も絶賛稼働中。

タブレットを使った映像教材ですが、こちらも連日予約MAXが続いています。

 

無駄を一切省いた、テキストと完全リンクした授業で、細かな部分まで

徹底的に演習を繰り返し、知識として定着させられる優れものです。

 

 

ステップ個別指導学院では、先生がついて指導する個別授業はもちろん、

映像教材、演習授業を合わせた三本柱で実力を伸ばしています。

 

 

期末テストの結果が思わしくなかったけど、

「夏を機に勉強をがんばりたい!」と前向きに考えている

生徒の皆さんを応援できたら、と思います。

 

 

体験授業、個別説明も随時承っております。

お気軽に校舎までお問合せください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校

受付は平日17:00~21:00

教室直通Tel: 027-223-9784(担当:やまうら)

悩める君へ

 

中高生の皆さんは、今月、期末テストに向けて忙しい日々を過ごしたのではないでしょうか?

 

もうテストが終わった生徒さんもいれば、間近に迫っている生徒さんもいるかと思います。

 

私も数年前までは皆さんと同じ立場だったので、皆さんの気持ちはよくわかります。

 

勉強なんてめんどくさいと感じたり、何の意味があるのかと考えたり、

 

テストなんて投げ出して遊びたいと思ってしまったり…

 

皆さんもそんな気持ちになることがあるのではないでしょうか?

 

そして私もかつて、本気で勉強しないままテストに臨んでしまった経験があります。

 

結果はもちろん…わかりますよね?

 
 

大人になった今、当時のことを振り返ると「あの時もっと頑張っていれば」と思うことがあります。

 

後悔したところで過去は変わりません。

 

しかし未来は変えることができます。

 
 

大人の私から見れば、中高生の皆さんは可能性の塊、未来そのものです。

 

まぶしく輝いて見えます。

 

その輝きを増すのも、曇らせてしまうのも、「今をどう過ごすか」です。

 

だらだら過ごす今も、集中して何かに取り組む今も、同じ今です。

 

何かに迷った時には、ぜひよりよい今を選んでください。

 

気づいた時には、夢見た未来を生きているかもしれません。

 

くだらないこと、意味のないことなどないのです。

 

 
迷わず進め!!

 
 
 

ステップ 松浦

 

走り続けるって難しいよね

みなさんこんにちは

 

テストが終わった生徒も、これからという生徒もいるかと思います。

 

タイトルに記したとおり、塾では勉強出来るのに、家に帰って一人になると…

 

という人もいるかと思います。

 

問題が難しくて挫けそうになる時もあります。

 

そんな時、同じ方向を向いて進んでいる仲間を、思い出してみて下さい。

 

「アイツは一人の時も頑張っていたな」とか…

 

思い出すと勇気をもらえる友達が必ずいる筈です!

 

これを「切磋琢磨」(友人や同僚がお互い励ましあって、学問・技芸・徳行などを鍛錬すること)

 

と言います。

 

よかったら皆さんの好きなワードの一つに加えて下さい♪

 

ステップ北第Ⅱ校 堀越

大学進学説明会のお知らせ

大学進学説明会のお知らせ

 

 

 

 

日時:平成29年7月22日(土)18:50~20:30

 

場所:ビエント高崎301号室(※開場・受付18:30~)

 

対象:高校1~3年生・保護者の皆様

 

内容:大学入試の制度と特徴・3年間の取り組み方・英数学習法・

合格体験記(先輩の声)・大学生に求められるもの・他

 

参加料:無料

 

 

 

 

受験を控えている3年生へ……これからの取り組み方や大学生に求められる資質、進学が就職に与える影響など(^O^)

 

 

 

 

まだまだのんびりできると勘違いしている、高校1・2年生へ……高校受験とは比べものにならないほど大学受験は大きな壁ですよ!

 

 

 

 

3年生になってからじゃもう手遅れ!?3年間で取り組むべきことを教えまっせ。

 

 

 

 

受験を控えたお子様をもつ保護者の方のご参加もお待ちしております。

 

 

 

 

お問い合わせは:0120-357-559(平日13時~20時)

 

ステップ個別指導学院 北高崎駅前校 米畑