カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

昨日はニチトク

昨日、ステップ貝沢校とトウシンゼミナール中居校で、合同テスト対策イベントが行われました。

 

10時~20時までの10時間!という長丁場でした。

 

昼食と夕食をご用意してくれた父兄の皆さまありがとうございました!

 

その期待分、いや期待以上のものを、参加してくれた生徒の皆さんは手にできたと、自負しております。

 

時には、アツく勉強していこう!

 

 

次の機会での皆様の参加を心待ちにしております!

 

また、貝沢校でも今週の土曜日に12時~20時までの8時間のイベントがございます!

 

 

ぜひ参加してくださいね!

 

 

貝沢 青木

 

参加ありがとう!

心頭滅却すれば

 

実はこのブログを書いている今、熱で少し朦朧としています。

 

それでも今日はちゃんと仕事をし、今年から始まった語彙、読解力検定というものも受験しました。

 

(たぶん合格のはず・・・)

 

何が言いたいのかというと人は気持ち次第で大抵のことは何とかなるということです。

 

 

期末テストや受験に向けて不安になってしまう人もいるかもしれませんが、

 

どれだけテストで高得点を取りたいか、どれだけその学校に行きたいか、という

 

気持ち次第で取り組みや、結果は大きく変わってくるはずです。

 

 

大丈夫!!

 

気持ちを強くもっていさえすれば何とかなる!!

 

 

自分に言い聞かせながら    ステップ個別指導学院 総社・吉岡 小西

 

 

 

 

 

期末テストにむけて

いよいよ六月も中盤にさしかかり、早いところで来週に期末テストが迫りました。

一人一人が目標をもち、テスト対策に取り組んでいる様子は、

とても頼もしいものです。

 

 

日を追うごとに、授業の回を重ねるごとに、一歩一歩成長する生徒たち。

このまま、テスト最終日まで突っ走ってほしいものです。

 

 

さて、ステップ個別指導学院では、夏期講習のお申込みの受付がスタートしております。新規の方は、40分の授業×5回が無料で受けられます。もちろん、弱点補強のために時間数を増やすことも可能です。

「塾は初めてでこわい」「授業についていけるか心配」

 

そんな生徒さんにこそ、ステップの授業を体験してほしいと思っています。

まずは、お近くのステップ個別指導学院まで、ご相談ください。

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校 教室長 山浦

お問合せは・・・フリーダイヤル0120-357-559

平日午後1時~7時

今までで一番暑い夏。

 

中3生は今、期末テストや受験勉強、そして部活動でもこの夏最後の大会やコンクールなどにむけて着々と準備を進めているころでしょうか?

 

塾も期末テストに向けて佳境なのももちろんですが・・・

 

実はそれ以外にも準備していることがあります。

 

それは夏休み8月14~16日に行われる、夏合宿の準備です!

 

毎年夏合宿が行われているのはご存知でしょうか?

 

同じ受験生の仲間たち、あるいは同じ志望校を目指すライバルたちと、2泊3日一緒に勉強してみませんか?

 

定員があるので、興味がある塾生の皆さんは早めに声をかけてください。

 

外部の方も参加OKなのでお問い合わせお待ちしております!

 

皆さんにとって忘れられない夏になるかもしれませんね。

 

 

ステップ 松浦

 

 

理科実験教室

昨日のブログでもお知らせしましたが、

 

6/24(土)14時~北高崎駅前第Ⅱ校にて

 

理科実験教室を開催いたします。

 

テーマは「オリジナルの芳香剤を作ろう!」です。

 

 

 

家庭にある保冷剤に、エッセンスオイルで香り付けして

 

水性塗料でデコレーションしていきます。

 

初めてでも簡単に作れます!

 

もちろん作品はそのまま差し上げます。

 

中学生には、吸水性ポリマー(及び化学分野)についての解説もします。

 

お友達と一緒にぜひご参加下さい♪

 

 

 

今日、近くの小学校前にてチラシを配らせて頂きましたが、

 

すごく興味を持って、受け取ってくれました。

 

学校の勉強は大事ですが

 

世の中には知らないことが沢山あって

 

子供の(大人も)知的探究心は計り知れないなぁ

 

と思いました。

 

 

ステップ北高崎駅前第Ⅱ校 堀越

6/24(土)のお知らせ

来週24日(土)、北駅校第2校舎にて、小中学生向け理科実験教室を開催します。

 

 

 

 

『自分だけの芳香剤をつくろう』

 

涼しげな芳香剤を、家庭にある保冷剤や吸水ポリマーで簡単につくれちゃう!

 

 

 

 

絵の具やビーズで自由に装飾して、オリジナル芳香剤をつくっちゃおう(*^O^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実験に関するプチ科学講座も実施!

 

 

 

 

参加者全員に、夏期講習会優先申し込みチケット・抽選会・表彰(グッドデザイン賞)もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先着各8名!

 

日時:2017年6月24日(土)

小学生14:00~15:30

中学生15:00~17:30

 

場所:ステップ北高崎駅前校第2校舎

(高崎市飯塚町205・サンビーム様向かい)

 

参加費:500円(当日お持ちください)

 

お申し込み:027-364-3337

step.kitaeki@gmail.com

 

 

 

 

参加お待ちしてます。

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559(平日13時~20時)

咲き誇れ、タチアオイ

タチアオイの茎が伸び、美しい花が咲き始める季節となりました。

 

 

毎年、決まった時期に花を咲かせる草花は、季節の訪れや終わりを感じることができますね。

 

 

 

 

 

さて、みなさま、タチアオイという花をご存知でしょうか?

 

 

この時期に咲き始める、とても華やかな花です。

 

 

中には、葵さんという名前の人もいるかもしれません。

 

 

この時期、大きく美しい花が、茎の下側から徐々に咲き始め、頂点の花が咲くと梅雨が終わるとも言われています。

 

 

見たことがない、という方は、家々の庭木を見てみてください。

 

 

とても優雅な花が目に付くでしょう。

 

 

 

 

 

タチアオイの花言葉は、様々あります。

 

  • 平安
  • 豊かな実り
  • 威厳
  • 高貴
  • 大きな志
  • 大望
  • 野心
  • 率直

などなど……

 

 

タチアオイは、華やか花が有名ですが、たくさんの実がなることから、花言葉には愛や展望に関わるものが多いです。

 

 

生徒の皆様には、大きな志を持って、期末テストへと臨んでもらいたいと考えます。

 

 

精一杯努力をし、たくさんの実りを迎えて欲しいと思います。

 

 

そのための支援は惜しみません。

 

 

 

 

生徒の皆さんは、期末テストだけで終わりではありません。

 

 

タチアオイの花が咲き終わるころには、中学3年生のほとんどが部活を引退していることでしょう。

 

 

 

大望を持って、勉学に励めば、あなたは、きっと豊かな実りへと至ります。

 

 

タチアオイのように気高く、真っすぐ、素直に、日々の学びに邁進して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

皆さんと、ともに努力し、実りを分かち合える日をお待ちしております。

 

貝沢 青木

 

気づかぬほどに少しずつ

 

本格的な夏の気配が漂い始めるこの季節になると、私は4年前のことを思い出します。

 

4年前の今頃、ステップ個別指導学院 総社・吉岡校はまだ存在していませんでした。

 

建物は存在していましたが、塾としてはまだ開校していなかったのです。

 

暑い中、机や椅子を組み立てたり、テキストを並べたり、書類を準備したり・・・

 

遠い昔のようでもあり、つい最近であるかのようにも感じられます。

 

 

 

開校から4年近くが経ち、今でこそ安定して生徒さんが来てくれるようにはなりましたが、

 

最初は本当に人が来てくれるのか不安で、

 

初めて問い合わせがあった時の嬉しさ、そして入塾してくれた感動は今も鮮明に覚えています。

 

 

その時、開校当初、小学6年生だった生徒が今は高校生、

 

中3生だった生徒が今は大学生なのですから、私も年をとるわけですね。

 

 

 

振り返ってみれば、現在も含め私が現校舎で指導してきた生徒も100名を優に超えました。

 

数字にしてみるとかなりの数に感じられますが、それでも、

 

どういう経緯で入塾してくれたのか、

 

どんな生徒だったのか、今もひとりひとり覚えています。

 

彼らはしばらくすれば、塾のこと、そして私のことも忘れてしまうのかもしれません。

 

しかし、それでいいのです。

 

私は子供が塾に来ている間に出来ることをするだけなのですから。

 

 

 

校舎ではいつも勉強に集中できるよう静かな音楽を流しているのですが、

 

今日はいつもより寂しげな音楽を選んだせいか、私も少し感傷的になってしまいました。

 

 

今月は期末テストもあるので来週からまた気持ちを切り替えて、生徒の成績が上がるよう、

 

自分にできることを最大限やっていこうと思います。

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校 小西

 

 

 

 

 

 

三つ子の魂百まで

幼い時期に身につけた生活習慣は、年をとっても変わらない、という意味のことわざですが、最は殊更学習についてもまったく同じだと思うことが多々あります。

例えば、国語がニガテ・・・と言っている中学生の大部分は、「本を読む」という読解の基本である行為に対して、非常に抵抗感をもっていることが多いのです。あるいは、「数学がわからない」と悩んでいる中学生は、過去を紐解いていくと、実は小学生レベルの算数(割合や速さの概念や分数の具体的な計算など)で躓いていることがほとんどなのです。


言わずもがな、学習の基礎基本は、その方法や生活の中での時間を含め、あらかたは小学生くらいまでの間には形成されてしまいます。もちろん成長にともなって、勉強時間を増やしていくことは可能でしょう。ですが、「言われたとおりにやってみる」「地道な努力を欠かさず続ける」といった学習の根本に関する部分までは、そうはなかなか簡単に変えられないものです。


ステップ個別指導学院では、この「素直さ」「地道さ」を学習の中に徹底できるよう、指導を行っております。一見理にかなったテクニカルなことは後回しにして、まずは本質を身につけていくための努力をしてほしいと切に願っています。

 

勉強はスポーツと同じで、やり方を聞いたからといって、すぐにできるようになるものではありません。教えてもらったことを繰り返し実践し、自分ひとりでできるようなってこそ、です。

 

勉強は、最終的には孤独なものです。

 

誰にも頼れない状況の中で、自分自身のパフォーマンスを最大限に発揮する。

その難しさ、そして貴さに気付くことができた生徒さんは、

学校を巣立って1人の大人として社会に飛び込んだ後も、

努力し続けられるのではないかと思います。

 

そんな素晴らしい体験を、1人でも多くの生徒にしてほしい。

それが私たちの願いです。

 

 

ステップ個別指導学院 前橋中央校

お問合せは→ フリーダイヤル 0120-357-559(平日15時~19時)

 

 

 

眩しいのは太陽ではなく

 

 

6月になりましたが、皆さん新しい環境には慣れましたか?

 

この1,2ヶ月は忙しく大変だったのではないでしょうか?

 

6月は祝日もなく、また多くの中学校で期末テストのある月ですね。

 

しかしこれを乗り越えれば、夏休みが待っています。

 

勉強を頑張って完全燃焼した後の夏休みと、不完全燃焼のまま迎える夏休みとでは、気持ちが全く違うのではないでしょうか?

 

勉強はつらく、大変なものだと感じている生徒の皆さんに、是非頑張ったあとの気持ちの良さを味わってもらいたいと思います。

 

わたしも全力でサポートします。

 

もうすぐ暑い夏がやってきます。

 

その時に、みんなの眩しい笑顔が見られることを願っています。

 

ステップ 松浦