作成者別アーカイブ: ステップ個別指導学院

絶景

ふとテレビを見ていたら、ご来光の特集をやっていました。

「もうそんな季節なんだな」としみじみ感じたと同時に、

「ここ何年もご来光なんて拝みに行ってなかったな」と

我に返りました。

 

若いころ(といっても7~8年まえくらいまで)は、

元日の朝に登山してご来校を拝んだり、

自転車で県外まで遠征して正月を楽しんだりしていました。

 

 

寒い中なんですけど、じっと座って朝陽が登るのを見ていると、

なんだか心が洗われるような気分になります。

 

息子が大きくなったら、一緒に元日登山をして

ご来光を拝みたいと思います。

 

 

さて

中学3年生の皆さんは、私立入試まで残り1月をきりました。

本命を受験するキミも、抑えを受験するキミも。

全力で取り組んでほしいと思います。

 

 

ステップ 山浦

登ってゆく過程

皆さんこんにちは

 

先日の定期テストが返却されたのですが、

 

1学期まで5科200点台だったある生徒が

 

授業と自習にほぼ毎日来てコツコツと勉強し、

 

なんと400点の大台に乗りました。

 

本人は「これでやっとゲーム機を買ってもらえる」と喜んでいたので

 

しばらく自習は来なくなるかな?

 

と勝手に思っていたのですが

 

その生徒は相変わらず、部活を終えて7時から10時まで

 

足しげく通ってくれています。

 

理由を聞いてみると

 

「今の成績をキープしたい、もう少し上げたい」

 

と言ってくれました。

 

いつの間にか勉強を通して、内面から大きく成長を遂げていました。

 

彼にとっては山登りで7合目くらいでしょうか。

 

道は険しくとも講師一同、全力でサポートしていきます。

 

 

 

さて、眠れる力を秘めている生徒の皆さん、

 

ステップでは12月23日より冬期講習が始まります。

 

体験の方は授業5コマ(40分×5)を無料で受けられます。

 

時間は朝10時~夜9時から選べます。

 

すでに定員になった時間帯もありますので、

 

体験をご希望の方は最寄の校舎へお問い合わせ下さい。

 

お待ちしております。

 

 

ステップ北第Ⅱ  堀越

 

苦尽甘来を期して

最近になり少し前に発売された某アーティストのアルバムを聴き、この聞きなれない四字熟語に初めて触れました。

 

意味は、読んで字の如くです。

 

 

苦が去って、甘=楽が来る。

 

苦しい時が終わって、楽しい時が来るということですね。

 

 

 

今の全受験生が望んでいることではないでしょうか?

 

 

私たちは、それを成す手助けとなるために誠心誠意努力しております。

 

 

これから始まる冬期講習。

 

これこそ、私たちの腕の見せ所です。

 

 

中2中1年生の皆さん、真剣に勉強に励む先輩たちの姿を見て、ぴりぴりするような環境で勉強してみませんか?

 

 

冬期講習参加生、募集しております。

 

 

貝沢 青木

クラシック

 

 

中学生が苦手とする国語の文法問題で「れる・られる」の識別というものがあります。

 

 

たとえば「先生が話される」であれば尊敬、「魚が猫に食べられる」であれば受身、などです。

 

 

特にすぐ出てこないのが「自発」です。

 

 

「それは不可能に思われる」「あの日のことが思い出される」

 

 

のように、意識しないでも自然とそうなってしまう時に使う表現です。

 

 

 

外国語にこういった表現があるかは定かではありませんが、とても美しい表現だなとあらためて思わされる出来事がありました。

 

 

 

 

 

 

 

先日、某クラシックゲームを購入しました。

 

 

1990年代に一世を風靡したゲームが小さくなって再販されたものです。

 

 

当時やりこんだゲームや、友達がプレイしてるのをうらやましく眺めていたゲームなどが盛りだくさんで、休日を丸一日費やしてしまいました。

 

 

 

私が一番ゲームにはまっていたのは小中学生の頃です。

 

 

 

しかし、そんな私の部屋にゲームはありませんでした。

 

 

 

部屋にあるとゲームばかりになってしまうという両親の懸念から、今は亡き祖父母宅の

 

 

二階の一室に置かせてもらっていたのです。

 

 

 

誰の部屋と決められていたわけではないのですが、他に使う人もおらず、

 

 

私はいろいろな物を持ち込み、学校帰りや休みの日には「自分の部屋」に入り浸ったものでした。

 

 

 

今思えば、孫が毎日のように遊びに来るというのは祖父母にとって、とてもうれしいものだったのでしょう。

 

 

 

 

私が夢中でゲームをしていると階段下から「一緒にお茶飲もう」と声をかけてくれたり、

 

 

 

部屋までジュースやお菓子を持ってきてくれたりしました。

 

 

 

足の悪い祖母は手を使ってゆっくりと階段を上るため、その足音ですぐに誰だかわかりました。

 

 

 

 

祖父母の事はもちろん好きでしたが、当時の私の目当てはあくまでゲームであり、そういった事を少し有難迷惑のように感じていた部分もありました。

 

 

 

ですから時には

 

 

 

「いらない」「お節介はやめて」

 

 

 

などと冷たく突き放すこともありました。

 

 

 

 

すると祖父母は少し困ったような、寂しそうな、それでいてどこか嬉しそうな表情を浮かべるのでした。

 

 

 

 

少年時代、私はそこにいました。

 

 

 

 

 

 

・・・そんな事がゲームをきっかけに思い出されました。

 

 

 

当時の部屋の匂いや、差し込む日の光が感じられるようでした。

 

 

 

友や家族の声までが聞こえてくるようでした。

 

 

 

古いゲームをしただけですが、人の心というものは不思議なもので、意識せずともどこか別の場所に飛んでしまうことがあります。

 

 

 

 

自ずとそうなってしまう・・・

 

 

 

 

だから「自発」なのですね。

 

 

 

 

切なくも美しい思い出に浸れた出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ個別指導学院 総社・吉岡校   小西

 

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習受付中です

皆さんこんにちは

 

 

昨日は気温が22℃あったと思えば、今日は12℃しかなかったり、

 

 

ホント、季節の変わり目は風邪を引きやすいですね。

 

 

ということで、

 

 

受験生の皆さんへ、学生の頃、3年間皆勤賞だった私から

 

 

風邪の症状を最小限に留めるアドバイスを。

 

 

 

CASE:1 寒空の中、外に長時間いて体が冷えたとき

 

ANS: 栄養のあるものを食べること!

 

 

CASE:2  行事が重なり、睡眠時間が殆ど取れないとき

 

ANS:   とにかく食べること!

 

 

もう単純にこれに尽きます。冬こそ食べることが大事。

 

 

免疫力が低下する3大要素が冷え・疲労・空腹なので、

 

 

その内の1つでも満足していないと

 

 

あっという間にウイルスに負けます。

 

 

ヤバイと感じたら↑を実行して下さいね。

 

 

さて、ステップでは冬期講習を受付中です。

 

 

講習期間は12月の23~28日と

 

 

1月4、5日の10時~20時となっております。

 

 

講習が始まってからも間に合いますので、

 

 

是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

心よりお待ちしております。

 

 

ステップ個別指導学院 (TEL 027-386-4134)

堀越

 

 

 

カウントダウン

最近、どう森を始めた米畑です。

 

 

 

 

早速ですが今日は何の日でしょうクイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:12年前の今日、任天堂がニンテンドーDSを発売しました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで2017年も残り1か月。

 

 

 

 

1年の反省と来年の目標を立てる時期ですね。

 

 

 

 

期末テストがほとんどの学校で終了し、手元に答案用紙が返ってきたことでしょう。

 

 

 

 

赤い点数を見てそれぞれどう感じたでしょうか。

 

 

 

 

もっと頑張れたなぁ……

 

どうしてこんな間違いしたんだ!?

 

またやっちまった……

 

初めてこんないい点とった!

 

ここはもう一度復習しないと……

 

 

 

 

ひとりひとり感じることは様々でしょうが、終わったことを気にしている暇があるなら、次回に向けてしっかり計画を立て実行に移しましょう。

 

 

 

 

ステップでは年末年始、冬期講習会があります。

 

 

 

 

この機会を逃さないで!

 

 

 

 

変わりたいと願う君なら変われるよ☆☆☆

 

 

 

 

新規生募集中!詳細は☎フリーダイヤルまで

 

 

 

 

ステップ北高崎駅前校 米畑

 

お問い合わせ:0120-357-559

泣いたり悩んだり

 

中3生、高3生は今がきつい時期かもしれません。

 

志望校や将来のことで悩んだり、周囲からのプレッシャーがあったり・・・

 

それでもその悩み、苦しみにはきっと意味があります。

 

 

 

乗り越えた時、大きく強くなっているはずです。

 

 

今日も中3生から悩みを吐露されましたが、いつでも話は聞くよ。

 

 

家族もみんな味方だよ。

 

 

 

最後まで諦めずに頑張っていこう。

 

 

 

 

ステップ個別指導学院  総社・吉岡校   小西

期末テストもひと段落・・・

ほっと一息もつかの間、もう私立入試がひと月あまり先になりました。

 

 

私立本命の生徒はもちろん、併願での受験となる

公立志望の生徒にとっても、おそらく過去経験したことのない

緊張の場になると思います。

 

 

のこり約40日、しっかり足元をかためて

高みを目指していきたいと思います。

 

ステップ個別指導学院 山浦

一意専心

いよいよ期末テスト前、最後の週末となります。

 

本来なら、時間を自由に使ってリフレッシュするはずですが、

 

テスト直前であるので、周りの誘惑に負けず、焦らず、

 

計画的を立てて、あとは実行するのみ!

 

横綱の昇進の挨拶ではないですが、

 

四字熟語で今回のテストに向けて、生徒と共有したい言葉は

 

一意専心!!

 

(意味:集中して目の前の課題に取り組んでいこう)

 

そのために勉強しやすい環境と、6時間×3日の演習の時間を設けました。

 

真剣に取り組んでくれて、大変嬉しく思いますので、ちょっとした軽食も

 

こちらで用意しようかと思います。

 

生徒も講師もここが踏ん張り時です。

 

 

ステップ北第Ⅱ  堀越

試される

 

今週から前橋の中学は期末テストが始まり、テスト前最後の授業、気合いを入れて臨む日が続いています。

 

慌ただしい日が続きますが、明後日11/23は祝日でお休みですね。

 

そう、勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日のことですね。

 

 

当然、塾もお休み・・・ではなく、午前中から授業を行います。

 

 

さすがにテスト前日はお休みにできませんからね。

 

 

ステップのカレンダーはそういったバランス、曜日によって差が出ないよう組まれています。

 

 

 

生徒も先生もテスト終了までもう少し頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

※11/23(木)は10:00~18:00の開校となります。

 

 

 

 

ステップ個別指導学院   総社・吉岡校   小西